Re: 表現主義
ステラさんの<d9joj3$666$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>から
>Styleよりもusageの方が合っているように思いますので、こちらへ移動します。
>
>"KGK == Keiji KOSAKA" <kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp> wrote in message
>news:d9jce5$blg$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp...
>
>> ・行間を読むな。
>
>行間を読まれて、何か不都合なことでもありますか?
うん、あるかもしれません。^^;
1.そこに存在しない何かを誤って読み取ってしまう
2.表立って口にできない本音を読み取ってしまう
など。
#まあ、2に文句を言うくらいなら投稿するなってのも正論だけどね。
>> 表現されていることを表現されている通りに読みとって、その意図を断定しな
>> いように読もうということである。
で、「行間を読むな」は良いとしても*それだけじゃダメ*だよね。> KGK氏
私の言いたいのは「スレッドの流れを読め」ってこと。字句の上っ面だけを取
り出して「表現されている通りだ」なんて威張ったって、そのスレッドで*単
語には常に辞書通りの意味が与えられている*とは限らないわけで、そのよう
な場合は「表現されている通り」の解釈の方が誤りであるわけです。
>人にもよるんだけれど。
>「読みたい記事を書く人」って表現されていることを、
>そのまま読んでも自分なりに読んでも答えは同じなんだと思う。
それは多分、読みたい記事を読む時って自然とスレッドの流れも頭に入ってい
るのだろうし、行間の読みも間違わないからなんじゃないかな。
>行間を読みすぎて「私のこと嫌い?」って聞きたくなることもある。
これはどうなのかな。
私だったら自分の好き嫌いで態度を変えるような人の記事は読みたくありませ
んが…。
<余談>
好きといえば…。
私はみひ~氏のウィットに富んだ記事が好きだった。
未読リストに彼(?)の記事があるとなんとなく嬉しかったような気がする。
#あんなことになってしまって…世の無常を感じるけど…
</余談>
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735