Re: AT限定免許教習
いいじま@AT免許取ろうと画策中、です。
#AT小型二輪+四輪大型(兼・普通車の鍛え直し)+大特(後輪操舵の習得=
#バックの特訓)、のセットで教習所に通おうかと思ってるんだけど、先立つも
#のが…
> たまたまBig Machine 7月号を見ていたら、今月から始まったAT限定免許の教
> 習内容が載っていました。最短教習時限が減ってスクーターの特性を教えてく
> れる以外は従来の限定なしと同じ内容、つまり課題走行の内容も規定秒数も同
> じなんだそうです。
> ここでスラロームはともかく、一本橋もやるのか、波状路はきびしい、という
> ようなハナシが出たような気がしますが、ほんとにやるんですね。
MT乗りからしてみれば、ATのビッグスクーターは前輪が見えないから怖い、
という意見を聞いたことがあります。一本橋だとこれが難関になりますね。
あと、今月からMT免許希望者もAT車での教習が必修化されているはずです。
特に小型はスクーターばっかりですので。
#普通車にAT限定ができたのは91年のはずですけど、そのときからMT教習
#でもAT実技は必修だったのだろうか…
> あとある教習所に聞いてみたら、従来は8,9割男性だったのが男女比率が半々
> とか四輪免許保持者の比率が高い、というちがいはあるとか言われたそうな。
でしょうね。私も中型MTが欲しいとは思いません。
四輪車があれば日常の足はAT小型で充分です。
ツーリングしたければとりあえず250ccのスクーターから始めればいい。
小型AT限定でも国際免許証では大型乗れる。
さらに、大型は国産750ccが出てきて「大型二輪はAT車で650cc以下に限る」と
いう馬鹿な限定がなくなるまで手を出さないつもりでいます。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735