KGK == Keiji KOSAKAさんの<d64n2q$9l1$9@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>世間一般でいえば、SF者は少数派です。
>が、SF大会の会場に言って、「ここにはSF者はほとんどいない」なんてことを
>言えば、「あほか」の一言で終わり。

そんなの当たり前じゃん。
大会やファンダムは「それ」に興味を持つ者の集まりなので、普通、「興味の
ない奴は来ない」ですから。

#この詭弁の根本は「SF大会に行くのには所属企業の許可なんて要らない」の
#に「許可が存在する(とみなせる)」という主張の喩であるかのように装って
#いる点ですね。


>fjに投稿できるnntpサーバをわざわざ用意してるってだけで、世間一般の会社
>とは違うことをしてるんだから、世間一般の会社とは違う傾向を持ってるって
>考える方が筋が通るんでないかい?

世間一般の会社はnntp立てないんですか?
#というか、「nntpサーバがある以上、誰でも自由に使って良いんだ」なんて
#考え方が企業の「嫌気」を誘っているのではないでしょうか?

それは今の所、KGK氏の憶測に過ぎません。
そして、客観的事実に基づいて説明する責任も「そう主張する人」にあるわけ
です。

繰り返しますが、
世間一般において「私用を許可している<私用を許可していない」であること
に問題ないよね。
であれば、fjでは世間一般とは異なり「私用を許可している>私用を許可して
いない」であることが客観的に示されない限りは*世間一般に準じる*ものと考
えるのが妥当でしょう。
また、fjでは世間一般とは異なり「私用を許可していない≒0」であることが
客観的に示されない限りは「疑うことすら許されない」などとは言えないで
しょう。

-- 
wacky