SASAKI Masatoさんの<20050505194751cal@nn.iij4u.or.jp>から
>佐々木将人@函館 です。
>
>>From:Takao Ono
>>Date:2005/05/05 07:29:24 JST
>>Message-ID:<050505162924.M0130770@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>
>>
>>wacky> 何の問題も無い状態からいきなりモデレーテッドにはならないでしょ。
>>
>># 最初から moderated になっていたニュースグループもあったような.
>
>そうですね。
>最初はunmoderatedでなければならないという制約や
>問題がなければmoderatedにしてはいけないという制約はありません。

まあ、それはそうね。
・何故最初からモデレーテッドなのか
・何故途中からモデレーテッドに変更されたのか
といったことを無視してしまえば、その後に流通する記事については事前抑制
であると言えるでしょう。


>そしてnetnewsの仕組み自体にmoderatedがあるってことが重要です。

で、何でそれを事前だの事後だのいう一面的な評価で測るのかってのが、そも
そも疑問なんですけど?

モデレーテッドであることの一番の違いは*モデレータ個人の支配下に置かれ
ること*ではないんでしょうか?
その「正当な権限」のもとに捨てようが壊そうが自由。って理屈でしょ。
第三者キャンセルとは根本的に異なるものと思います。

#公衆浴場だったら「尤もな理由」がなければ入場を断れないけど、それを丸
#ごと買い取って個人所有してしまえば「オマエは気に入らないからダメ」と
#言うのも自由なわけです。
##他人(みんな)のものか、自分のものかの違いですね。


>>まずもってここが fj.soc.law であることに鑑みると, 「事前抑制」と
>>か「事後抑制」という言葉は法律的な意味で解釈すべきではないかな,
>>と思うわけで.
>
>全くそのとおりです。
>法律の話をしている時に法律的な意味を無視されては困ります。

そもそも、この話の何が「法律の話」なのかヨクワカランのですが?
#事後抑制は*法的*には「検閲」とは呼ばない。って話ですか?


-- 
wacky