Shinji KONOさんの<3991713news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <4267b35c$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
>> 珍妙な解釈を爆発させてたのはKONO氏、あなたじゃあないですか。
>> #最早「知らぬ存ぜぬ」ですか?
>
>どのあたり? 僕は覚えがないです。もう一回指摘してくれよ。爆発
>ってからには、たくさんあるんでしょ? 

#爆発=たくさん ってのも珍解釈だなぁ。^^;

>僕から見た、wacky の議論は、
>
>    wackyが憲章についてわけからないことを言う
>    みんなが、どういう意味なのだと追求する
>    wacky は「○○という解釈をするのに反対しているのだ」という
>    その解釈にみんなが絶句、しかも、そんな解釈をした奴はいない
>
>というパターンだと思います。確か、
>
>    そういう解釈のおそれがある
>
>とかも言ってたよね。
>
>良く「そんなこと誰も言ってない」って言われてない?
>
>wacky の珍解釈シリーズ
>
>In article <425271ab$0$983$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@all.at>
> writes
>> これは元々、憲章に対して「会社からの投稿は許可されている」なんて変な解
>> 釈をするんじゃないよ。って話ですね。
>> 
>> だから、「そんな馬鹿な解釈ができるわきゃね〜じゃん」って合意できたんな
>> らそれでお終いなはずなんだけど…。
>> #ど〜も、ハッキリせずにダラダラ続いているわけなんだよなぁ…。
>
>そんな馬鹿な解釈ができるわきゃね〜じゃん

だったら、珍解釈でも何でもないじゃん。
珍解釈ってのは

Message-ID: <424896b7$1$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.policy/msg/d0fa8153f8e368b8?hl=ja
Shinji KONOさんの<3991537news...@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から 
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 

>In article <42472d14$1$972$44c9b...@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <w...@all.at> writes 
>> 「A->B」はともかく、KONO氏の主張する「B->A」、つまり「もちろん、その 
>> メールアドレスは正当な権限にもとづくものだよ。そのメールアドレスで当人 
>> と連絡が取れるという意味でね」は*成り立たない*よって指摘し-てんですけ 
>> ど。 


>    (4)項が A->B 
>    A: 正当な権限にもとづいて使用 
>    B: 到達可能なメールアドレスを記述 

>だよね。僕は、B->A なんか主張していません。そう読めたとしたら、 
>ごめんね。どこをどう読めば、そう読めるのかはわかりませんけ-ど。 

ということは、「もちろん、そのメールアドレスは正当な権限にも-とづくもの 
だよ。そのメールアドレスで当人と連絡が取れるという意味でね」-は最早主張 
していないということでよろしいですね。これは明らかに「Aであ-る。何故な 
らBだから」即ち「B->A」と解釈できますから。 
それとも「〜という意味」には何か別の含みがあるのでしょうか? 

そもそも、 
「(4) fjにおいて活動する際には、実名を名乗ることが尊重される。但-し、筆 
名を使用することを妨げない。又、記事等を送信する際には、自ら-が正当な権 
限にもとづいて利用し、且つ到達者に特定性を有するメール・アド-レスをFrom 
行に記載することを要する。」 
「且つ」なんだよね。「A->B」ではなく。 
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.policy/msg/d0fa8153f8e368b8?hl=ja

で指摘されてるような

Message-ID: <3991511news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.policy/msg/687b953cf8b7ebeb?hl=ja
> 会社が認めようが認めまいがかくモノに変わりはないでしょ。 
> ただ、それが「正当な権限にもとづく」か否かが違う。 

そうだよ。 

        企業名の入ったメールアドレスを書くのが正しいわけ 

さ。もちろん、そのメールアドレスは正当な権限にもとづくものだ-よ。 
そのメールアドレスで当人と連絡が取れるという意味でね。業務に 
限る必然性もないです。 
http://groups.google.co.jp/group/fj.news.policy/msg/687b953cf8b7ebeb?hl=ja

といった解釈でしょう。

#で、厚顔にも「そんなこと誰も言ってない」とかノタマウわけさ。

-- 
wacky@しばらくするとリセットされてまた同じ事を言い出すのだろうか?