# フォロー先はfj.soc.copyright。
 もともとが「結構え〜加減」な代物だからまともに議論が成立っているのか
 疑問ではある。

Sat, 16 Apr 2005 17:59:44 +0900,
in the message, <d3qk5n$qjf$1@cala.muzik.gr.jp>,
"Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> wrote
>"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message 
>news:3991656news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>> 実際、fj の記事は配送に関しては、複製権を放棄しているわけで
>> すよね。
>
> 無制限に放棄、というわけではないでしょう。

きちんと言うのであれば、「(投稿が著作物に当ることを前提に)ネット
ニューズというシステムにおいて必要な限度の複製について黙示(時に明示)
の許諾をしている」とでも言うべきでしょう。

少なくともあたしは「放棄したつもりなど毛頭ない」し、そもそも、権利を部
分的に放棄することなどできない。

# ちなみに、著作権法違反だからって「金が絡む」とは限らんよ。
 金が絡まないと著作権法違反でも黙認状態になることが少なくないというこ
 とはあるかも知れんがね。


……以下は思いつきだけど。

ネットニューズというメディアによる表現行為は、NNTPに従いNNTPサーバに
データを複製転送していくことを前提にしている。
ならば、投稿先グループをフィードしているサーバすべてに(時に配信漏れが
生じることがあるにしても)投稿記事が複製されることまで含めて一つの表現
行為と考えるべきである。
つまり、ネットニューズの記事の配信のための複製はそれ自体が「表現行為の
一部」である。
ならば、表現行為の一部でしかない当該複製については、「表現行為の結果と
しての表現を保護する著作権法上の複製権」はそもそも問題にならない。
と解することも可能ではないかとは思います。

こう解すれば、記事配信のための複製については「許諾の要否など端から問題
にならない」。

# この方が話が簡単でいいとは思う。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp