Takao Onoさんの<050415210159.M0103058@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>から
>小野@名古屋大学 です.
>
><425f3bbc$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において
>wacky@all.atさんは書きました。
>wacky> >で, 私が指摘しているのは
>wacky> >「だからといって『社会が「禁止されてるのに変だな」と思うのが普通
>wacky> >である』というのは無理がある」
>wacky> >ということなんですが.
>wacky> ???
>wacky> 「社会」ではなく「会社」だと思いますが?
>wacky> 「会社が禁止している」という情報の存在が前提でしょ。
>まあそういう情報は (企業と従業員の間には) 存在しますが,
><d3bshi$cdv$1@news-est.ocn.ad.jp> ではそれは外部の人間にはわから
>ないってことが前提なんです.

だから、「尋ねる」んでしょ。
#で、尋ねた人に「こういうこと言う奴本当に馬鹿」と怒り狂った人がいた。
#「怒り狂った人」が正しいとすれば「外部の人間にはわからない=疑うなか
#れ」ということですが、果たしてそれが正しいのでしょうか?

>wacky> >wacky> ・不正な目的外利用であると*分かっている*場合はああだ
>wacky> >wacky> ・不正な目的外利用ではないと*分かっている*場合はこうだ
>wacky> >wacky> って話だと素直に思いましたけど。
>wacky> >あ, それは <d3bshi$cdv$1@news-est.ocn.ad.jp> を誤解 (あるいは曲解)
>wacky> >してると思う.
>wacky> >
>wacky> >登場「人物」をリストアップして, そのそれぞれが企業と (投稿した) 
>wacky> >従業員との関係をどう理解しているかを考えてみれば分かると思う... 
>wacky> >んだけどなぁ.
>wacky> これもヨクワカランです。
>wacky> 登場人物ったって、「会社」「社員=投稿者」「読者」しか居ませんけど?
>そのそれぞれが企業と投稿した従業員との関係をどう理解しているかを
>考えないと意味がないんだけどなぁ.
># 読者には不正な目的外利用かどうか判断できないってところが重要な
># のに, それを全く無視するんだもの.

繰り返しますが、*だから尋ねる*んでしょ。


>wacky> >まあそんな括りにこだわるのは建設的とは思えないけど....
>wacky> でしょ。
>実はごくわずかの人を除いてこだわってないんですけどね, 最初っから.

#その「僅かな人達」は声が大きいようで困ります…。^^;


>wacky> >どう括っても最終的には同じになるんじゃないの?
>wacky> ま、表面上は同じでしょう。
>つまり, 本音は違うとでも?

#「社会」の「本音」というのも違和感ありますね。
##省略された主語は「(fjという)社会」なんでしょう?

「本質」とか「姿勢」とかでしょうか。


>ちなみに, 多くの人は「猛スピードで素っ飛ばしている車」を見て「そ
>ういう許可があるんだ」とは思わないでしょうが, さりとて警察に通報
>しようとも思わないだろうしましてその人を雇用している企業 (があっ
>たとして) に連絡しようとは思わないでしょう.

思うんじゃないですか?
実際にやるかどうかはともかくとしてもね。

まあ、上記の例では「オイラにかかわりのないこと」かもしれませんが、これ
がたとえば「オイラの駐車場に誰かが勝手に停めてる」ような場合だったらど
うですか?


-- 
wacky