Yoshitaka Ikedaさんの<d2b5ig$1ac$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>指摘当事者間で問題が起こるかどうかは不明であるわけなんですが、さりとて、
>「fjの利用は必ずしも私用というわけではない」
>という点だけでも、一律な排除はまずいことは明白です。
>これ、コンセンサス得られてますよね?当然。
>(全部が公用だと主張しているわけではありません。)

同意します。


>個人的にはですね、企業と投稿者の問題はfjが縛るべき問題じゃないと思って
>いるわけです。

はい。

>例えば、ある投稿者の所属する企業が会社のメールアドレスを利用してのネッ
>トニュース投稿を禁止したからといって、投稿者がどう名乗るかはfjにとって
>は、別問題です。
>
>どの投稿者にも、それに反逆する自由は持っているべきだと考えてます。
>それによって投稿者がどうなるかは投稿者の自己責任。

そう。あくまで個人の問題。
だからこそ「fjが反逆の後押し」をすることなど問題外でしょう。

>そういう意味で、本人が正当だと思えばその本人にとって正当というのは、
>間違いではないと思う。

であっても、fjの憲章が「自分が良いと思えば何をやっても良いんだ」なんて
言ってはいけません。


>fjのポリシーとして、「投稿者の自己責任を担保として原則自由」でかまわな
>いと思うのです。

これはその通りです。
但し、それで如何なる責任を負わされようが、たとえ解雇されようが*fjには
無関係*な話。だからこそ、憲章に「目的外利用を肯定する」ような解釈を与
えてはダメなわけです。

#wackyの勘違いで「そんな奴は何処にもいない」のであれば「ヨカッタヨ
#カッタ」なわけです。

-- 
wacky@居ない事が確認できて「wackyが恥を掻いただけ」ならそれでオッケー