MARUYAMA Masayukiさんの<d1opgs$ri1$1@newsL.dti.ne.jp>から
>  多分、5度目。

#つまり、ガキが5回駄々を捏ねたわけですな。^^;


>> そしてまた、「ど〜せ、取り締まられやしないさ」なんてウカウカしている
>> と、イキナリ処分されたりするわけです。
>> それを決めるのは利用者→社員ではなく管理者→会社なんだからね。
>
>だとしても、それは他の事例でも同じことです。

同じですね。誰か「違う」とでも言ったのですか?

>なのに他の
>例では「許可」と言い張り、会社からのnetnews利用について
>だけは「うかうかしていたら処分される」と自制する(自制は
>別に本人の自由なんで構いませんが)一方で、他者に対しても
>「それは違反行為だ」「許可されてる会社なら、その会社に
>電話をしても問題ないだろう」と言う。
>  この差はどこから来るんでしょうか?

wackyの<423ccd93$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$##「だから許可だ」も嘘だし…。

しかも、何度いっても聞く耳持たんしな。
多分、「俺様がそう決めたからには「wackyは許可と言った」のだ」ってなこ
となんでしょう。

「netnews の利用について会社に問い合わせる」ことと「禁煙の取り締まり
状況について管理者を問い詰める」ことに何の違いがあるのでしょうか?
#禁煙が守られていない現状が気に入らないのなら、何故、管理者の方針を問
#いたださなかったのでしょうかね?


>  いずれにしても、wackyが知りたがっている「netnews利用
>が公認」である事例は、wackyのすぐ身近に転がっているかも
>しれません。

結局、いい加減な希望的観測で誤魔化すだけで、壺の中身を明らかにすること
はできないようですね。

ま、もっとも、1社や2社の例を挙げたって意味はないですけど…

-- 
wacky