Hiroyukiさんの<csnrdj$996$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>fjではないどこか別の匿名投稿が自由なnetnewsと、現実のfj
>とは区別して話を進めたいです。

現実かつ現在のfjも匿名投稿は個人の自由だと思いますが。


>> そもそも記事を読まなければ署名が実名か匿名かも分からないんですから
>> 「匿名だから読まない」のではなく「内容がツマラナイから読まない」のだと
>> 思います。
>
> これはどこか分からない匿名記事が自由なNews groupにおける
> 記述ではないでしょうか?だとすると、同意です。しかし、現
> 状のfjでは他の動機で読まない読者がいてもおかしくはない。
> 現状のfjでは記事の内容そのものが重要なのだということを自
> 覚していない投稿は数多く見られ、そのためフィルタリングして
> 内容を読まないなんてよくあることのようですね。
>
> 一方で、記事の内容そのものが重要なのだということには異論
> を唱える投稿はないように思っています。ということは、記事
> の内容が重要なのだということをこれまでどおり何回唱えても、
> 異論は返ってこないでしょうし、無自覚な投稿も続くでしょう。
> では、どうしたらよいか?私にはまだ効果的な方法は見つかり
> ませんが、wackyさん、何かアイディアありませんか?

特にアイデアはありませんが、
・他人に実名投稿を強制する
・他人に自分の記事の購読を強制する
根本的にどちらも不可能だしやるべきでないでしょう。

読みたい人は読むし読みたくない人は読まない。それでいいと思います。
#NHKじゃないんだから全員に届ける必要はありませんし…。


>> > ネットで詳細な情報がを開示するのにリスクがあるのとは、裏
>> > 返しに、詳細な情報が開示されていないものは信頼度が低下
>> > するのは当然でしょう。これによる不利益は匿名投稿者が取
>> > るべき「リスク」ですね。
>>
>> そりゃまあ、品物の売り買いをするってんなら住所氏名電話番号くらいは明ら
>> かにしてくれないような人では信頼できませんよね。それは何故かっていうと
>> 「不良品だった場合に文句を言う」ことができるかどうかにかかわるから。
>>
>> これをNetNewsに当て嵌めるとやっぱり「実名推進=チクリ電話容認」ってこ
>> とになっちゃいませんか?
>
> 当然ですよ。それがリスクを取るということじゃないか。
> もちろん私はチクリ電話はやってはいけないことだと考えてい
> ます。実名推進論者もほとんどの人はチクリ電話はいけないこ
> とだと思っているでしょう。しかし、悪意のある者が実行しよ
> うと思えば可能な手段を提供しているという意味では「容認」
> している訳だ。何にも考えないで単に習慣に拘っている人もい
> るだろうけど、実名投稿で無責任なことが言い難いのはこのリ
> スクが背景にある。

そのような傾向がありそうなことは認めるにやぶさかではありません。
しかし、「*だから*みんなで実名投稿しよう」ってのは違うと思います。
それは「事故れば死ぬと思えば事故を起こさないように気をつけるだろう」
という考えでバイク乗りからヘルメットを取り上げるようなものですから。


>> > 最近ポッと出てきたひろゆき(身元がばれつつありますが・・・(汗))と、
>> > これまで長年投稿を続けている河野真治@琉球大学・・・・が、
>> > 同じ品物を同じ値段で貴方に売りますとなった時、あなたはどちらに
>> > お金を払う?
>>
>> 多分、どっちからも買わないと思うけど…。^^;
>> 議論の場での遣り取りと商売上の信用はまったく別のものですから。
>
> はい。「議論の内容」とは別物です。しかし、投稿とは別物で
> はありませんね。あなただって、やくざが投稿すれば影響する
> *恐れ*があるといってましたね。私たち生身の人間は、純粋論
> 理だけで動いてはいない。投稿内容だけでなく、投稿者の持つ
> 様々な背景からも影響を受けることを、あなたもご存知です。

そうですね。
ですから、感情に配慮して問題のたとえは取り下げ謝罪したわけです。
「感情の話」はさっさと切り上げて議論に戻りたいし。


-- 
wacky