古寺です。
私も年末年始の帰京で驚きました。

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp さんwrote:

>   そりゃもうそうなんですが、東京と大阪でずいぶん違うなあと思った

ですね〜。西の方では高速運用したいと見えるところはドンドン置き換
わってしまいましたからね。ただ関西についても阪和線に関しては、221,
223系の快速も有るだけに103系快速が混在するのはどうなんだろ(かなり
複雑な緩急結合だし)性能的にどうなんだろと思う状況は有ります。
まああれだけ古い車が残っているのに、よくやってるという感じです。
大がかりな更新を始める際に理由として有りましたが、当時(新製車種
が223-1000と207-1000あたりか)の年間平均新車両数で現存車両数を
単純に割ると、40年で入れ替わるかどうかというのが動機になってい
たかと。223-2000以降、単価を下げて新車を増やすように変えたそう
ですが。
そういえば年末には母校のラグビー応援に行った帰りに、環状線にて
Tc103の1号が入ってきました(これが鶴橋駅だったり)。

>                 東京でも常磐・京葉とかありますね。          久野

この正月は、武蔵野線直通快速が103で、豪音たてて飛び込んできたの
が一番びっくりした出来事でした。これについては、周期的に他線か
ら直通してくるのに専用のランカーブを与えればいいという話で、京
葉線側の容量が逼迫してこなければ問題無いのかもしれません。
常磐快速は、予定では山手より早い新形式統一のはずが、現状松戸区
で賄っている分数本を勝田の新型交直車に置き換えるという事で、数
年間無くせないのですよね。もうほとんど置き換え済みというフォロー
も有りましたが、スジを立てられないという意味に於いては1本だけで
も影響するので。
順序考えれば、旧快速(?)だけ新型にしても、今度は403系に縛られる
わけですから、おっつけ交直の新型が発表されて103系全廃延期でも
整合は取れてるように見えますけど。