Re: StarShipOperators SE:01~SE:03
ども、みやこしです。
携帯@ wrote:
>
> 携帯@です。
こんばんは。
> 1月に始まった新番組の中で、
> 期待の新作? らしい「スターシップ・オペレーターズ」
>
> 始まった途端、「何じゃこりゃ!」「こいつら何で全員一致(シノン除く)で戦いん賛成
> するんだ?」等、絶賛の嵐で、ついには「スターシップ・オペレーターズ 擁護集」なる
> サイトが立ち上がる始末。
「擁護集」って、「用語集」の誤変換かと思っていたのですが、本当に「擁護」集
だったとは…(^_^;
「電撃大王」で、コミック版は読んでいましたが、原作小説は未読です。
(公式サイトにアップされているのを、一つ二つつまみ読みしましたが)
コミック版は、「娯楽性重視」っぽい内容ですので、アニメ版との差が激しいかも。
> # 平凡な成績なのシミュレーションは得意ということは、女版ヤン・ウェンリー? アニ
> メだけを観ているとそう思えます。原作では万能型なんですけどね。
同じく。戦史とシミュレーションが優秀、と言われると、どうしてもヤン提督を
連想してしまいます。ヤン提督と違って、シノンちゃんは真面目で勤勉そうです
が(^_^;
> 戦艦の医療班は酒飲みってのが伝統の発言には爆笑。ところで自衛隊や護衛艦の名を受
> け継ぐのであれば、そもそも禁酒なのでは…と突っ込みを入れてしまったのですが、後で
> 原作を読むと宇宙空間ではストレスが溜まるために、娯楽設備も搭載され、飲酒も許可さ
> れているとの記述がしっかりありました。
「ヤマト」の佐渡先生の事かと思っていたのですが、実際、艦医は治療用との名目
で、アルコールの持ち込みがし易いという史実(?)も踏まえているとかいないとか。
ストレス解消の娯楽設備というと、やはりイメージルームとかでしょうか(^_^;
> ルージュしているシノン。化粧も、艦橋への女性陣配備もプロデューサーの意向…。そ
> れ以前に、男性の数自体クルーの半分が良いところじゃないか? ここまで女性陣の数が
> 圧倒的な宇宙戦艦ものって珍しい気も。
「機動戦艦ナデシコ」とか。整備班こそ男ばかりですが、ブリッジやパイロット
等、目立つ所は女性が大半でした(^_^; 何せ、艦長からして女性(しかも天然)。
> 第三級警報が発令。眼鏡を探すミユリが何とも可愛い。一対一なら何とかと、スポン
> サーの意向により戦うことになったアマテラス。しかし距離200万キロで、敵艦の光学
> 映像と共に装備まで見分けることが出来るなんて。
「擁護集」によると、アマテラスには口径10mの反射望遠鏡が4基搭載されている
そうなので楽勝かも。現在最大級と言われている「すばる」望遠鏡でさえ、口径
8m強だったと思いますので、それを越える望遠鏡が、ハッブル宇宙望遠鏡と同様
に宇宙空間に置かれているわけですから、200万kmなんて地球-月間のほんの5倍
程度の距離は何て事無さそうです。
> ●これはドラマでは無い、演習でも無い
>
> プラズマキャノンにより戦闘はアマテラスの勝利に終わったものの、敵艦が破壊され、
> 誰も脱出していないということを敵艦の破壊音(これも効果音ということらしい)という
> 形で聞かされ、また戦死者の存在を荻野から報告され、これが戦争なのだと実感してしま
> うシノン達の描写はアニメオリジナル。
この「破壊音」ですが、確かシノンが「敵艦内の音を拾っているようです」とか
言っていたような気が。潜水艦戦じゃあるまいし、どうやって「敵艦内の音」を
拾うことができるんだ、とツッコミ入れてました(^_^;
#単に「効果音」という事にしておいた方が良いような。
> この部分は戦争をどこか遠い世界の出来事のように感じていたシノン達に、戦場という
> ものを見せるということで良かったと思います。事実、次回に話がうまく繋がってますし。
> プロデューサーの「宇宙葬は必ずやれ。絵になるから」の非情な台詞もグー。敢えて序
> 盤にこの展開を持って来たのは個人的には良かったかと。
私も、初見では「ドンパチ始めてるのに船外活動(しかも必須ではない筈の)を
して死ぬってどういうこと?」と思っていたのですが、「ノリで残っている」等
の話が出てきて、要するに彼らにはこれがゲームか何か程度の認識しか無くて、
現実の戦争という実感が無かったのだ、という事で納得しました。
#かなり脳内補完が必要でしたが(^_^;
にしても、30人しかいない状況で、いきなり3人も死んでしまって、アマテラスの
運用に支障は無いのでしょうか。
> # 「カミオカ」って今もあるニュートリノの観測装置ですよね。2300年になっても何たら
> # 増幅管は職人の手作りらしい。これを使って敵艦を感知するらしいです。
今あるのは「スーパーカミオカンデ」だったと思います。デザインまで今のまん
まというのは(判り易いけど)ちょっと…。あれ、増幅管が結構デリケートらし
い(実際、内部に溜めた水の水圧で増幅管の一つが爆縮し、その際に発生した衝
撃波で周りの増幅管も連鎖的に爆縮する、という事故があったらしい。その後、
対策が講じられたようですが)ので、間違っても、激しい機動を行なう戦闘艦に
は積めない様な気がします。
#それを言うなら、ミユリちゃんご執心の望遠鏡も同じですけど(^_^;
> 女の子が好きな男のために命をかけて艦に残ると宣言され、動揺していた乗員達も覚悟
> を決め直す。なんじゃそりゃ! という感想も見かけたけれど、ノリで参加することを決
> めた連中だもの、男としてはここで逃げられませんわな。
この辺を見ると、なんかまだ「ゲーム感覚」が抜けていない奴がいるような。
> では、また???
では。
--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : I'm always close to you by 岡崎律子
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735