Hiroki Kashiwazakiさんの<86isajezxs.wl@soro1.cc.hokudai.ac.jp>から
>柏崎@北海道です。
>
>%% さん付けされないと迫害されてるとか感じちゃう人なのかな。

う~ん。^^;
このヒトから反応があるとは思わなかったな。何か頭に来てることがあるん
だったら、こんなところで皮肉を言っていないで議論でぶつかりましょうよ。


>At Mon, 13 Sep 2004 09:20:49 +0900,
>wacky wrote:
>
>> 全ての投稿者は以下の2つに別けられる。
>> 一つは"wacky"の後に敬称を付加することが出来る人間、一つはど~してもそ
>> れが出来ない人間である。
>
>"wacky"じゃなくて、"実名でないと思しき名称"にしたらどーです ?
>"実名でないと思しき名称" の判断基準は個々の主観とします。

#ここで「実名」に拘泥してしまうのは如何にもfjらしいですね。ハンドルや
#ペンネームに敬称をつけることに違和感をおぼえる人はあまりいないのでは
#ないかと思います。

>つまり、wacky さんに「さん」をつける人が、例えば v(*^。^*)に
>「さん」をつけるかどうかを見てみると、興味深い結果が得られると
>思います。ちなみに僕は適当で、つけたい時はつけるし、うっかり忘
>れている事もあれば、付けるつもりがない時もある。

「うっかり」敬称をつけ忘れたり名前を間違えたりするのは問題ではない。
「ど~しても出来ない」ってのが前提であり主眼であるわけです。

もし仮に柏崎氏がwackyに「さん」をつけてv(*^。^*)氏に「付けるつもりが
ない」のであれば、それはもっと大事なものよりも「感情的なシコリ」を優先
し始めていることへの警鐘であると考えるべきではないでしょうか。

#そこで引き返せないと「カス」とか「木白山奇」といった神経症的な呼称へ
#と変化し、主張の内容も「アホバカシネ」レベルに堕してしまうのだろうと
#思う。

-- 
wacky@まあ、殴られたから殴り返すってのも分からんでもないけどね