Re: 後援会による寄付金集めについて
OOTANI TAKASHIさんの<uu0upd8xk.fsf@anet.ne.jp>から
>> で、確かに技術的には「fj-news.org管理者が出来ることは私やあなたにもで
>> きる」わけですが、社会的には「個人が勝手にやったこと」と「組織が組織の
>> 総意としてやったこと」には大きな違いが生じると思います。
>
>第三者キャンセルについてのfjでの合意は無いので、現状では誰がやろうと
>「勝手な第三者キャンセル」ですね。組織を作るのも勝手なので、誰かが
>勝手に組織を作ってその組織の総意として第三者キャンセルを行おうが同じこと。
>大きな違いが生じると思うのは錯覚です。
合意がないのですから勝手かどうかも*不明*なんじゃないでしょうか?
仮に「投稿者本人以外のキャンセルを禁ずる」という合意があれば、第三者
キャンセルは明らかに勝手なものと言えるでしょう。
さて、組織が行う場合ですが、組織がその総意に基づいて第三者キャンセルし
たとすれば、そこには組織の構成員(100人いれば100人の)の賛同があ
る、あるいはそのように見えるわけですね。
#それは「単なる個人が勝手に行った」場合と大きく異なる影響を与えるで
#しょう。
>ただ、マスコミなどにwackyさんのような錯覚されると困るので、
>fjsgの規約作りの時には基盤維持だけしかしないことを明確にしたほうが良い
>という意見を出しました。
それは知りませんでした。
非常に良い意見であると思います。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735