日文です。

Red Lantis wrote:

> ライディングになると、ロボの膝があたる部分のプレートが開きますが、膝周りを
> 隠すためなのかな?

 銀色のプレートですか?
 玩具の場合は、デカバイクのモードでも開いたまんまです。
実は下にちっこいタイヤがついていて、傾いた状態で車体を
支えています。……補助輪つきかい!


> 劇中のカットを詳細に見ると、

 おお、ありがとうございます。
 これに従ってやってみました:-)


> 3・車体前半が分離し、反転及び左右分割して脚部に。

 あ、劇中でも車体の前後が分離しているんですね。
デカレンの時間は朝ごはん食べながらなんでしっかりと
見れてませんでした:-)


> 4・ハンドルのグリップに相当する部分と、デカレンジャーロボの膝を隠していた
> プレートが腰から分離。

 ちなみに玩具では、3で脚部をつけようとすると左右の
プレートが干渉するのでこの順序は守れません。また、カウル
(左右のグリップの間のパーツ)も一度外して、腰の後ろに
とりつけることになります。
 その他、劇中で描写されていない部分としては、デカバイク
のスタビライザー(?)が畳まれるギミックがあります。


> マフラーが放っている閃光に邪魔されて、よく見えませんが(イリュージョン的な
> 手法?)、分離したのは足と合体用の手首と肩のプレートだけのようです。

 カウル以外はちゃんと劇中でも分離する描写だったんですね。
合体用手首以外は一体となって変形しているように思っていました^^;;

> > ジェットガルーダなんかもそうでしたが、劇中ってけっこう
> > ごまかしている部分が多いかも……
> バラけて1号ロボのパーツになるのは、2号ロボの宿命ですから。

 ジェットガルーダの場合、劇中では脚が単に伸びるだけですが、玩具では
一度外して腿を伸ばし、さらに左右の脚を交換したりするんです。ガルーダの
腕が鳥の脚になるビルバインやウイングガンダム同様のギミックも再現されて
いないし、合体後のプロポーション再現に力を注いだ割に単体玩具としての
完成度が低いものになっていました。

--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆       from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆             日文  酔夢  yutaka-o@fsinet.or.jp◆
◆         URL  http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆