Okamoto Yuujiさんの<a4591fc5.0404031130.4d856ad1@posting.google.com>から
>wacky <wacky@all.at> wrote in message news:<406e4ba0$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>...
>> #敢えて[c]を排します。
>> Okamoto Yuujiさんの<a4591fc5.0404020818.6133e9e2@posting.google.com>から
>> >> 3.「乗って何が悪い」と開き直る暴エレベータ者
>> >> 4.「吸って何が悪い」と開き直る暴煙者
>> >> 3と4に何の違いがある?
>> >
>> > 違いがあるかどうかはサテオキ...
>> >
>> > おかもとは4のヒトにだけ興味あります.
>> >  3のヒトは良さげに始末しといてください.
>> 
>> 興味が無いことが「4は駄目だが3は良い」
>
> 4のヒトのオハナシをするときに,エレベータの事なんか考えません.

何故でしょう?
考えることは出来るハズなので、それは「考えたくない」だけなのでは?

> おかもとは3のヒトのことは関知しませんので良さげに始末してください.

3の始末によって利益を得るヒト、3の始末を求めるヒトがそれを言ったので
は子供の我侭と変わりませんよ。
#それって「自分の待遇さえ良くなれば後はどうなろうと構わない」って態度
#ではありませんか?

繰り返しますが、

wackyの<406e4ba0$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>少なくとも*配慮を求める側の人*であれば、自らの求める事柄の社会的な位置
>やバランスといったものを考慮した上で「何処まで求めて良いのか」を決定す
>るべきなのではないでしょうか。
>ある個人が迷惑を感じたからといって、その迷惑を解消する為なら如何なる要
>求も受け入れられるわけではないのですから。

です。

-- 
wacky