Hiroshi Yamamoto wrote:
> Sawaki, Takayukiさんの<405966F5.77BEC02D@yahoo.co.jp>から
> >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000002-mai-l39
> >には四国での普通列車の現状が載っていますが、坪尻駅というのも
> >なかなかの秘境駅のようですね。1日の乗降者は1人ですか……
> >http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/tsubojiri.htm
> >には4年前の情報として、「日常利用する客は老夫婦2名のみ」と記されて
> >いますから、ご夫婦のどちらかが亡くなられたんですかね……
> このサイトは間違い多いので、訂正ないままですが、

 あ、そうなんですか。

> このご夫婦は用がある時だけしか列車を利用しないので、
> 毎日平均だと1人になるわけです。
> 土日は病院に通院しないし、買い物も平日の通院のついでに行う
> ため、だそうです。 本人に昨年聞きました。

 なるほど、そういうことでしたか。

> 全駅下車を開始された1999年から2001年まで
> の短期間だけ設置されたきりはまビーチ駅とか、
> 未だに時刻表に掲載されているが、
> 停車する列車が存在しない張碓駅の扱いが気になります。

 うーん。
 
> 私個人も全駅下車を目標にしていますが、
> 個人的ルールに「駅舎を撮影」することにしています。
> 乗車か下車のどちらかをおこなえばいいのですが、
> この方は両方やって1駅とカウントするので、
> 山田線でいったい、どれぐらい時間がかかったのか、
> 三陸リアス鉄道では?
> とか、疑問が多いです。
> 
> 私の場合は、日中に駅を訪問するので、
> 山田線では駅訪問のチャンスが少なくて、
> なかなか実現しません。

 おお、すごいですね。私には到底できません。無理せずにお続け下さい。

#そういえば、日立電鉄、来年で廃止が濃厚ですね。

〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜〜 ・ ・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄