Re: プラネテス Phase 18
ども、みやこしです。
Takashi YOSHIMI wrote:
> ハチマキとかタナベとかのように、裏が無くて毎回周囲の状況に流されている
> キャラと、ドルフのようにいろいろと見えないところで画策していて数回前の
> セリフがあとで伏線となって効いて来るキャラでは声優に漏らされる情報も違
> うのかもしれません。
最近のハチマキは少し裏があるような、無いような。
#タナベが鈍いだけかもしれない。
雪野さんの話のニュアンスでは、全員同じ扱いのような印象を
受けましたが、現場での監督や音響監督の指示の仕方によって、
その辺は上手くやってるのかもしれません。
> >事業部毎に独立採算というなら可能かも。特に赤字部門なら。
>
> アメリカ大統領とか変わるとスタッフから総とっかえみたいですし。わりとあ
> りでは。ただ、今までの描写で日本企業的な風土があるのでそれとは矛盾しま
> すね。
大統領の場合は、前大統領派が近くにいたら困るという事情も
あるかと思いますが、企業の場合はどうなんでしょうね。ドル
フ派と見られていたクレアさんが閑職に回される、というのは
まだ判りますが、仮にもISPV-7を(ひいては宇宙開発そのもの
を)救った英雄がいる部門を無くすとは。後先考えてないと言
うか、あまりにも短絡的と言うか。
> いつぞやの不定形衛星は高度なステルス機能がありましたが、そういう手段で
> 隠さないのが不思議です。
あれは、衛星と言うよりかは、ステルス素材が流出したみたい
でしたから(原油が流出したみたいなもの?)。まだ実験中だ
ったみたいでしたし、実用化されてないのかも。
> 捕獲に備えた自爆装置とかありそうなので、いざというときには自分自身の
> データを真っ白にしちゃうんでしょうね。
自爆装置は「男のロマン」ですから(^_^;
まぁ自分自身のデータを消すだけならまだ可愛いもんですが、
その時にはきっと周辺の船や衛星のシステムを全部道連れに
するんでしょうねぇ。
> そういう(映像や音声が公になってしまう)展開にならなければ、わざわざこ
> こで監督たちを登場させる意味は薄いと思うので、期待しています。通信機能
> が生きていたので第三事業部長の暴言もばっちり入っているでしょうし。
そうなると、今度は映像の信憑性をめぐって争いが起きたり
するのかもしれませんね。
#何か、最近似たようなニュースがあったような気が…。
> >#あっさり無くすとか言うとは、特にデブリ回収部門を置くのは
> >#宇宙開発をする企業の義務というわけでも無いようで。
>
> 税金が安くなったりするのかな?
それはあるかも。後は企業イメージとか。
--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : トウキビ畑でつかまえて by Four Seasons
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735