Re: Re: 許容と行為 (Re: 許容要素
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bres4t$ko4$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<3faf87c1$0$19841$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>! Mon, 10 Nov 2003 21:43:10 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<boid26$826$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> ! "<vBMob.1893$l63.1885@news1.dion.ne.jp>" という記事で
>>> ! Sat, 1 Nov 2003 20:07:22 +0900 頃に yam さん は言ったとさ:
>>>
>>>> "mac-in" <mac-in@mx8.ttcn.ne.jp> wrote in message
>>>> news:3fa31ae2.1144%mac-in@mx8.ttcn.ne.jp...
>>>>> だって、電車の中の向かい側の席で使い始めた携帯電話のせいで胸
>>>>> が苦しく、心臓が痛くなった、というペースメーカー使用者まで現
>>>>> れるんですから。(これは心理的なもの)
>>>
>>>> 心理的なものも充分「被害」の範疇でしょう。
>>>
>>> っつうか、この場合は、心理的な原因で起こった「身体的被害」では?
>
>> それが「被害」だったとしても、じゃあ「加害」って何?って話。
>
>「加害」が無くても「被害」はありうるでしょ?
>別に不思議でもなんでもないですが。
「加害」が無ければ「被害」も無いでしょ。^^;
必ずしも*加害者*が存在するとは限らないけどね。あるいは複数の行為が複雑
に絡み合って問題の在り様が判然としないといったこともあるかもしれないけ
どね。でも、原因(加害)なくして結果(被害)が生じることは在り得ません。
#もし仮にそのような事が起こり得るとすれば、「加害」は被害者の心の中に
#生じているのではないでしょうか。
>> それを「向かいの席の携帯電話による加害行為」と言えるのですか?
>
>それを「加害」というのは、普通は、故意または過失があったときでしょうね。
イキナリ法的解釈を持ってくるですか…。^^;
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%89%C1%8AQ&kind=ej&mode=1&jn.x=29&jn.y=6
【加害】 他に害を加えること。⇔被害
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%89%C1%8AQ&kind=ej&mode=1&jn.x=29&jn.y=6
何でそこだけ「辞書通りの定義」じゃ無いんだろ?
大体が、
KGK == Keiji KOSAKAさんの<brbvmo$l4r$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>実際、一般的な語句をマーキングもせずに辞書的でない意味で使うってのは、
>大抵の議論では混乱のもととなるので、不適切です。
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bqpqc8$d85$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>辞書通りでない意味をマーキングせずに使うことは、混乱のもとですね。
>辞書通りの意味で使うのは、そういう混乱を避けるというメリットがあります。
>fj.soc.smoking では、法的な議論のみではなく、マナー等の様々なレベルか
>らの議論があります。
>法的な議論にのみ最適化するように辞書通りの意味をねじまげるのは、百害あっ
>て一理ぐらいしかありません。
だったのでは?
#「自己棚上げの批判」を体現しているのですか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735