Re: ノートPCのバッテリ
In article <20031003114353iwayama@silver.ocn.ne.jp>,
iwayama@silver.ocn.ne.jp (IWAYAMA Yoshinori) wrote:
>写真を上げておきました
>http://www47.tok2.com/home/iwayama/9801ns-t/index.htm
久々に気合いの入った98NOTEのバラシ現場をみました。
"i386SL PC-98"だなんて懐かしくて涙がでます。
>これは、松下電池産業のVL2320リチウム
>コイン二次電池と判明しました
>現在も供給されているようですが
>入手方法を探しています
これはPC-98x1マシンの多くに使われているバナジウム-リチウム系の
充電池ですね。Desktop用の多くは タブにハーネス(ワイヤ)&コネクタつきの
パーツとして供給されています。
98NOTE用のものは機種によっても違いますが、基板に直接実装できるような
タブ付きの(茶色の)外装シール品もあります。
Web >ボタン電池は基板にはんだ付されている
ホルダーに固定されているのではなくて、セルに + と - のタブがついてて、
それをメインボード上に伏せて半田づけされているということですね?
>>> 2.集成型電池(とでもいうか...)
これはふつう組電池と呼ぶのが一般的です。
>>> 径15mm高さ17mmくらいの円筒形の電池7個を
>>> オリンピックシンボルみたいに
>>> ○○○○
>>> ○○○
>>> 並べて直列に配線したもの
>>
>> ニッケルカドミウム充電池ではないかと。ただ電圧が違うかな、
>>1.2V * 7 = 8.4Vですし、マンガン/アルカリだと1.5 * 7 = 10.5V
>>9.5Vには半端ですね。PC駆動用であればニッケルカドミウム電池に
>>一票。
これはレジューム動作用のサブバッテリー(NiCd)ですが、マザーボードから
切り離した状態で9.5Vというのはちと謎ですね。
もっとも、1セルあたり1.357Vという電圧は、NiCdの充電終期〜満充電の
直後には決してありえない電圧ではないです。
# 経年変化からしてこの組電池も相当へたってると考えるのがふつうだし、
# もしかすると7セルではないのかも。
いずれの電池パーツもNECのサービス部門からオーダーできると思いますが、
気になるのは 98NOTE本体側の電源や充電回路のトラブル例が多いという
ことです。
つまり、たとえ電池を新品に交換しても、うまく機能しない(充電されない)
可能性もあるのでは、という危惧です。
ただ、現状でマザーボード側回路のトラブルを見いだすのは困難ですよね。
私なら、Yahoo!オークションなどで廃棄同然のクズ値で出まわってる同型機を
調達して、場合によってはニコイチ作戦なども考えたいところです。
# うちのNS/Lも、数年ぶりに電源を入れたらたちまちシャットダウンして電源
# 再投入ができなくなったのを放置してます。(おそらく電源回路のトラブル)
# 思い入れのある機種なんで、できれば動態保存しときたいんですが。
参考までに手持ちの「NEC保守部品コード」リストから参考になりそうな
情報を抜いてみました。
------------------------------------
★PC-9801NS/A,120,340
D01948338 バッテリー(リチウムバッテリ)Panasonic VL2320/S7B \480
------------------------------------
★PC-9821Nb10/5
D0194B813 バッテリー(サブバッテリー)YUASA BC072600-65 \860
D0194B814 バッテリー(リチュウムバッテリー)Panasonic VL2320 \310
------------------------------------
★PC-9821La13/S14
D01948338 バッテリー(リチウムバッテリ)Panasonic VL2320/S7B \480
------------------------------------
年代的にNS/Tに一番近いのはNS/Aかなと思いますが、これはあくまで
このような保守部品がこれくらいの値段で入手可能かもという一例にすぎ
ません。NS/Tにも流用できるものは上記リストには恐らく無いと思います。
具体的には、機種名を持ってNECのサービス拠点に出向き、部品コードと
部品名をリストアップしてもらって、それをオーダーするという段取りです。
# 電話でうまく話をつければ、NS/Tの内蔵リチウムとサブバッテリーで
# オーダーできるかもしれません。
--
sora
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735