yamさんの<ckzcb.530$SG6.433@news1.dion.ne.jp>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:3f722e1c$0$254$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>> 他人の記事をキチンと読んで理解していれば解る事だと思いますし、調べれば
>> 済む話だと思いますが、私(wacky)が「排ガスの刺激臭」を問題にしたことは
>> ありません。
>
> 「刺激臭はしないけど、とにかく迷惑だんだよね、嫌煙者が
>  乗ってる車が出す排ガスってやつは」ってのは客観的に見て、
>  やくざとかがつける「インネン」にしか聞こえませんね。

極普通の脳味噌を所持する人間であれば「他者の主張を妄想的に捻じ曲げて
「インネン」をつけている」のは誰かについて一致した見解が得られることで
しょう。
#排ガスの迷惑について「排出したのが嫌煙者か否か」が何の関係があるので
#しょうか?


>> #本当に刺激臭が生じているのであれば法律の範囲で対処可能でしょう。
>> ##勿論、それは煙草であっても同じだと思いますが…
>
>  煙草の煙は十分に刺激臭を伴っています。
>  衣類等にかかれば、洗濯しない限り刺激臭を発し続けます。

そりゃまた物凄い話だな。^^;
もし仮に、万が一、瓢箪から駒、棚からボタモチ、嘘から出たマコトでその主
張が真実だったとしたならば、悪臭防止法…は関係無いから迷惑防止条例の類
を活用すれば現状でも対処可能でしょう。何故そうしないのでしょうかね?
#フシギフシギ


>  それにもまして問題はその臭いの元は有害物質なわけです。
>  そんなものが今まで野放しだったことがおかしいくらいです。

#まるで排ガスは有害でないかのような言い草だな。^^;

-- 
wacky@自分が掛けてる方は綺麗に忘れ去れるなんざ稀有な才能と言えよう