KGK == Keiji KOSAKAさんの<bjchh1$f2u$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 原形は、隣接スレッドにおけるwacky氏の、
>>> 
>>> ! "<3f229a0d$0$263$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>>> !     Sun, 27 Jul 2003 00:12:33 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>>> 
>>>> その為に「妙なものを褒め称えなきゃならん」羽目に陥るようなやり方を上手
>>>> いやり方とは思えないけどな…。
>>> 
>>> ですね。
>>> 「称える」、能動、義務化の三つが揃ってます。
>
>> 「羽目に陥る」と聞いて「義務のことを言っている」と考える人は殆ど存在し
>> ないと思うけどなあ。
>
>もちろん、「なきゃならん」のことです。

この「なきゃならん」は自分で自分を強制するのであって、他者から求められ
るような「義務」の意味ではありません。


>> 全体的な評価を避けて「消火」なら何でも「褒められてしかるべき」なんて
>> 言ってると、「放火魔」と分かった後でも内心では誉めたくなくとも*自分の
>> 主張を曲げない為に「褒める」という行為を自分で自分に強制しなければなら
>> なくなりますよ*ってなことを述べているわけです。
>
>まず、
>・「消火」なら何でも「褒められてしかるべき」
>という主張はしてません。
>・「消火」という行為を評価するときに、自分で火をつけたかどうかはあまり
>  関係ない
>という主張です。

その主張を「少しは関係ある」と読み替えられるのなら大した問題は無いです。


>さらに、それでも「褒めたくない」のなら、評価を表明しなきゃいいんです。
>いくら褒めたくないからといって、正当な行為を貶すのは大間違いですが、評
>価を表明しないのは間違いじゃありません。

それはもう「褒められてしかるべき」とは根本的に異なる話です。


>>> 「褒めなきゃいかん」と「褒めなきゃならん」は同じものということでいいで
>>> すよね?
>
>> wackyの述べた「褒め(称え)なきゃならん」とKGK氏の述べた「褒めなきゃなら
>> ん」は全く異なるものです。
>
>どこがどう違うんでしょ?

頭書の通り、自分自身を強制するか、他人(社会)に強制されるかの違いです。


>>> で、wacky氏は「褒められてしかるべき」という主張に対してはどういう意見
>>> を持ってるんですか?
>
>> 繰り返しになりますが、
>> 「消火」は一般的には「褒められてしかるべき」ですが、如何なる「消火」で
>> あろうととにかく何でも全て例外なく「褒められてしかるべき」であるとは考
>> えません。
>
>私も例外が全くないとは思いません。
># 俄には例が思い受かびませんが。

そこはもう状況を考慮するしかないでしょう。


>> 「放火魔による消火」のように「非難されてしかるべき」ものもあ
>> ると思います。
>
>では、「放火魔」は消火しない方がいいんでしょうか?

消火しようがしまいが「非難されてしかるべき」だと思います。
設定上「放火魔」は「消火活動によって注目を集めることに喜びを見出す」こ
とになっているので、彼が消火活動をしなかったとしても、特に理由が無けれ
ば「何らかの理由からしたくてもできなかった」と考えるのが妥当でしょう。
で、あれば、消火活動の有無によって評価を変える意味は無いです。

-- 
wacky