いつもお世話になってます、■□■□■でございます。

先日、私の契約 ISP に「japan.* の管理者」を名乗りいちゃもん
つけた奴がいました。
議論の言葉尻を捉え、わざと湾曲させて第二者にクレームを入れる
嫌がらせ行為を遺憾に思います。
プロバイダとしては、この様なクレームが入れば対応せざるを得ない
のでしょうが…。
この様な卑劣な行為により、タダでさえ衰退傾向にあり利用者も少ない 
NetNews からトラブルを避ける為に撤退するプロバイダもあることでしょう。
私としては、数年前の山○楠○事件を思い出したしだいです。

#匿名サーバでも探すか〜

以下プロバイダとのやり取りの一部:
------------------------ここから--------------------------
**** supportさん:
コントロールメッセージの件につきましては、実際に送信される
意図はないとの事、了解いたしました。その旨、苦情元に伝え
させて頂きます。

コントロールメッセージの件並びに、実態の存在しない氏名での
投稿については、japan*の管理者様からの苦情でございます。

どのようなハンドルネームが不適切であるかは、弊社では
分かりかねますが、苦情のあった旨をお知らせいたします。

こちらからお送りしたメールについては、その意図を損なわない
範囲であれば、転記して頂いても結構です。

しかしながら、ニュースグループの管理者側から3度の苦情が
寄せられている状況でございますので、度重なる場合は、
弊社と致しましてはやむを得ずサービスを停止せざるをえない
点について、ご理解くださいますようお願い致します。

どうぞ、これらの苦情の無き様、ルールに従ったご利用を
行って頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。



At 16:52 2003/08/19 +0900, you wrote:
> **** supportさん:
> 
> ***です。いつも快適なサービスを有り難うございます。
> 
> >お問い合せの件につきまして、お客様から「japan.admin.groups」に
> >おいて、その趣旨に沿わず、コントロールメッセージを投げる旨の記載
> >があった点についての苦情がございました。
> 
> それは、誤解というものです。
> 以下↓の記事を指しているものと思いますが、
> -----------------ここから-------------------
> Message-ID: <3f3a5fda.7626%m4649@eastmail.invalid>
> >> そこまで言うのなら、貴殿自身の全責任で作成して御覧なさい。
> >> どういう反応があって、どういう問題があるのか、一度痛い目を見な
> >>いと多分わからないでしょう。
> >
> >どう受け取ったら良いのでしょうかね?
> >作成されたグループにおいて批判があれば、「私がすべて批判の対象である
> >ことを認めれば」、賛成に転ずるって意味ですか?
> >
> >コントロールを投げる準備はありますです。
> ------------------ここまで-------------------
> 「作成して良いのなら、コントロールを投げる準備はありますよ」という
> 意味です。
> この記事↑自体、「貴殿自身の全責任で作成して御覧なさい。」という
> 言葉を受けての確認の為の投稿です。
> 勝手に Control: newgroup を投げるつもりなど毛頭ございません。
> 
> >又、実態の存在しない氏名での投稿についても苦情が寄せられております。
> 
> ニュースグループは、実名を強要しておりません。
> japan.* では過半数がハンドル(ニックネーム)投稿ですので問題ありません。
> また、署名にも連絡先等書いています。
<省略>
> #このメイルの一部をニュースグループで紹介してよろしいでしょうか?
> #私もこのままでは不愉快ですので。
------------------------ここまで--------------------------
--
■□■□■ mail は invalid→jp
苦情はこちらへ http://camel.s9.xrea.com/2ch/bbs3/
誰でもアンケート http://www.1point.jp/~dempa/anq/anq.cgi