「褒められるべき行為」と言われて「義務の話をしている」と受け取るのは、
非常識の領域にかなり近いんじゃないの?


KGK == Keiji KOSAKAさんの<bhkqr6$4d0$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>> 単に「消火活動をした」だけなら、それは「誉められて当然の行為」だよね。
>>> 
>>> まあ、そう言ってもいいかもね。
>>> で、それは「褒めるべき」って話じゃない。
>
>> 字面はともかく意味的に何の違いがありますか?
>
>「褒めるべき」ってのは「褒めなきゃいかん」とか「褒めるのが義務」とか、
>そういう話でしょ?
>私はそういう話はしてない。

「そういう話」など誰もしていません。


>>> # 褒められても不思議じゃないけど、褒める義務は普通はない。
>>> # だから、「褒めなきゃいかん」って話にはならない。
>
>> 何で義務なんだ?
>> 大体、「褒めるべき」がオカシイんだよね。反論する為だけに態々オカシナ表
>> 現を使っている感じです。
>
>wacky氏がわざわざオカシナ表現にしてたから、話がややこしくなってるんで
>す。

#またしても「悪いのは他人」発動ですか…

http://www.google.co.jp/groups?q=%E8%A4%92%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D+group:fj.soc.smoking&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&scoring=d&filter=0

おそらく「wacky氏がわざわざオカシナ表現にしてた」という事実は存在しないと思います。
その主張は誤謬か、でなければ捏造でしょう。


>>>> じゃ、
>>>> 「自分で放火して自分で消火した」場合だって、KGK氏の「切り離して考える
>>>> べき」という主張に従えば「消火した」んだから「誉められて当然の行為」の
>>>> はずでしょ。
>>> 
>>> # 私の主張の表現が別として、
>>> そうそう。
>
>> それで、「誰か褒めたって良いんじゃない?俺は褒めないけどね」じゃ、本音
>> と建前がバロムクロスですがな。^_^;
>
>私が褒めるかどうかは、そのときの状況によって変わるでしょう。

だから、その時の状況ってのが、たとえば「自分で放火して自分で消火した」
だったりするわけじゃないの。

>実際にそういう行為を評価するとなったら、その部分は褒めるでしょうね。
>それだけの話。

じゃ、

KGK == Keiji KOSAKAさんの<be67a5$o52$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
$でも、そんなの関係なしに、消火活動は正しいことだし、内心がどうだろうと、
$行動は誉められてしかるべきでしょう。

は間違いですか?
「内心がどうだろうと誉められてしかるべき」なのに「褒めるかどうかは状況
によって変わる」ってのは明らかな矛盾ですね。

#「私が何をするのも私の勝手」を盾に取れる*私個人の話*の内はそれほど違
#和感を感じないけど、一般論として考えれば一目瞭然。普通の感覚を持つ人
#なら矛盾を感じ取れるでしょう。
#ま、それだからこそ「褒められるべき」ではなく「褒めるべき」でなければ
#ならなかったのでしょうが…。


>>> 「褒められて当然」と「褒め称えるべき」は全然違うし、「正当」と「褒め称
>>> えるべき」も全然違うから。
>
>> 後半はともかく前半は「ということにしたい」でしょ。^_^;
>
>いいえ。
>「能動/受動」の違い、「称える」の有無、「べき」と「当然」の違いと、こ
>の短い表現の中で3つも違ってるわけです。
>その結果、全然違うことを表現してます。

「能動/受動」はKGK氏、あなたがあなたの都合で違えている事。

後は、
【誉める/褒める】 (1)高く評価していると、口に出して言う。たたえる
【称える】 (1)すぐれているとほめる。
べき 
(1)当然のなりゆき、あるいは、そうなるはずの事柄を述べる。
(2)〔「べきだ」「べきである」などの形で〕義務づける意味を表す。
#以上「大辞林 第二版」
で充分でしょう。

何の理由もなくワザと異なる方の解釈を選択するのでない限り、異なるのは
*KGK氏が勝手に変えた部分*だけだということになりますね。

#反論があるなら存分にどうぞ。
#いや勿論、そんな反論は本論からはかけ離れているわけだが…。

-- 
wacky