Re: 各種変速器 (Re: Q: 停止状態の車に関して
Masahiko_KODERA <kodera@sp8sun.spring8.or.jp> wrote
in message <3F2A73A3.6B5597E7@sp8sun.spring8.or.jp>...
> この手の本は、なかなか無料では中身を見せてくれないですよ(^^;
せめて粗筋程度は・・・(;^_^)
> Mailアドレス取られれば、有る程度情報を検索したり、サワリが分かったりする
> ところへアクセスは一応出来たような。
日経何とかの会員にはなってた様な気がします。(;^_^)
それで日経メカニカルの記事が読めるかどうかは分かりませ
んが。(;^_^)
> 内容的には完全に大有りでした。技術情報誌ですし、ターゲットが同じでもどう
そなんだ。
> #どっちの方式が燃費よい的一般論はどこでも見かけますが。
私の場合、燃費では選択しないけど。(;^_^)
> 本文中にまさにその記述が有ってニヤっとしました。
成る程。
> ところが案外、若者中心の車フリークの中ではあちらでも「ATのるのはMTをう
> まく操作できないからだろ」みたいな空気が有って、そこへF1も2ペダルになっ
でも、下手な MT 運転より、AT の方が速いかも。(;^_^)
> てるんだぜ~というウリが出来た事で受け入れられて面も有るとか。
成る程。
私も、最初 F 1 がセミオートマ (?) と知った時は、結構驚
きましたし。(;^_^)
> えー、カリフォルニアの「電気自動車何%混ぜろ」みたいなですか(^^;
日本は規制だらけらしいですし。(;^_^)
> (売れないから売れないの悪循環でしょう)、CVTが普及しなかったのも最初
> がダイレクト感に乏しい(ゴムベルト感と表現>主に欧州側の問題)とクリー
ダイレクト感、か。
感覚的ですねぇ。(;^_^)
> プしなかったからだ(今のは良い)みたいな書き方で。
クリープは便利ですしね。(;^_^)
日本なんて渋滞だらけだし。(;^_^)
> 難しいらしいんですが(fjでは「いらんことすな!」だったよなぁ^^;)、
あら。
クリープは不必要、って人が多いんですか?
> 回転制御のオーバーシュート的なとこまで含めて日本人の慣れと好みだか
「回転制御のオーバーシュート」って?(;^_^)
> たんでしょうね。AT自体の普及前で、トルコンより安いとか燃費いいとか
> がウリになれなかったのでしょうか? MT同様ギヤボックスをロボット制御
どうなのかなぁ・・・
> する事自体、実はトルコンなど使うより高度だから後になってた訳ですから、
> 当時の制御ではATの主流になり得る結果を出せてなかったんですかね?
でも、メーカとしては、結果を出せたから売り出したのでは。(;^_^)
> YAHOO AUTOで仕様を調べたら、「オートクラッチ式の6速マニュアルモード
> 付きAT」とあり、どっちだよと言いたくなる表現ですがロボットMTのように
> 読めます(というか、車両紹介でそうだったような記憶...)。
マニュアル的運転も出来る AT はいいですよね。
エンジンブレーキが使えるし。(;^_^)
> 外れてしまうのですけど、MTの方が燃費いいからという話の上ででしたよね。
私は燃費は全然気になりません。(;^_^)
例えば、ある車で、自分が普通に乗ってリッター ○ km なら、
それが自分の使用方法での燃費なんですし。
但し、以前も書きましたが、普段は 10 なのに今回は 6 になっ
た、とかの意味では、気にしますけどね。
何処か故障してるんでしょうし。(;^_^)
> よると全開時伝達効率がベルトCVTよりロックアップしたトルコンATの
> 方が良いそうで、欧州での実用燃費と普及阻害要因になるそうです。
φ(..;)
> 以前、CVTの制御完璧でもMTよりロス大きいはずと主張してみたのが意外
> にも当たりで、油圧駆動力などトルコン式よりパワー喰うそうで。確かに、
そなんだ。
> キープしてスロットルで車速抑えて」って意志を右足だけで込めようとし
> ても難しい...結果勝手にシフトアップしやがって、次にロスを持ってく
勝手に変速してしまいますからね。(;^_^)
> でこういう需要に答えてくれてるらしいんですが、機構的な問題による
> 応答速度の遅さなどから慣れが必要と。
常に全開にするとか。(;^_^)
コーナー侵入は、アクセルべた踏みでブレーキで速度落とし
て。(;^_^)
> #で燃費改善要素が稼げた成果、僅かにカタログ地上げながらトルク上昇
> #優先にチューニング変えたとの事です。多少、燃費より人の意に沿い易
ふむ。
> ##ロボットMT待望しつつ、モーターとの強調になるハイブリッドは無段
> ##変速器との相性がいいと思ってます。
成る程。
--
━━━━…………‥‥‥・・・
mailto:viton@lui.club.ne.jp
・・・‥‥‥…………━━━━
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735