yamさんの<jRxSa.708$FN4.71@news1.dion.ne.jp>から
>"wacky" <wacky@all.at> wrote in message
>news:3f1a7671$0$262$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>> 喫煙については「自分が吸った後に嫌煙者がくるかもしれない」ことまで考慮
>> していた元*優良喫煙者yam*氏だったのではなかったっけ?
>> エレベータに関しては「自分が利用した直後に車椅子の人がくるかもしれな
>> い」ことに配慮しないのは何故でしょう?
>
> 自分が利用した直後に車椅子の人がくるかもしれないですね。
> ホームから改札に降りた直後に、改札からホームに行く
> 人が来れば、その人はすぐ乗れて嬉しいでしょう。
> 改札から上がった直後に、それに乗りたいという車椅子の
> 人が来るようなら、乗る時点でも視界に入っていますから、
> その人が来るまで待てばいいわけですね。
> それ以上遠くにいる人にとっては、自分が乗りたい場所に
> 籠がいる確率は二分の一ですから、健常者が乗った
> 乗らないに確率的影響は受けないでしょう。
> このように、何も問題がないどころが、障害者にとっては
> 利益になる事の方が多いですね。何を問題にしたいやら。
> 結局、障害者と健常者が共通のインフラを効率よく譲り
> 合って使ってこそインフラが活かされるわけですね。
> まあ、誰かみたいに、直後に車椅子の人が乗れない=
> 車椅子を押しのけて乗る(わ)みたいな人間が皆無では
> ないので、障害者の使用に支障を来たすような使い方が
> できないわけではありませんね。

何だかゴチャゴチャと並べ立てているようですが、
#常に完璧な配慮が可能で絶対失敗しない保証があるならともかくなあ…。
根本的に、
【そんな言い訳してまでエレベータを使いたい】理由って何?
です。

我々健常者にはエスカレータも階段もあるじゃん。
車椅子の人にとってはエレベータが唯一の移動手段で、それがなきゃ4人から
の大人に抱え上げられて、その間中「ありがとうありがとう」と言い続けな
きゃならんわけだよ。
多分あなたには「歩く距離が短縮できる」とかいったホンの些細な利益はある
んだろうが、あなた*だけ*がエレベータを使用している分には問題は表面化し
ないんだろうが…。

でもね、
私は「たとえ腐って捨てることになったとしても、貧しい者の為のパンに安易
に手を出してはいけない」と思うわけ。


> 要は「どう使うか」ですね。自分の使い方の配慮が足りない
> 事を棚に上げて「健常者は使うべきではない」って、正解は
> 「思いやりの欠片も無い(わ)は使うべきではない」でしょう。

yam氏は自分自身を「俺様は周囲に対して完璧な配慮を行える優良人間だ」と
考えているようですが、この場での振る舞いだけを見てもとてもとても…。
#掛けている迷惑に気付かない、あるいは都合の良い辻褄合わせをしているだ
#けなのでは?迷惑喫煙者の言い訳と何ら変わらんでしょう。

-- 
wacky