大崎です。こんにちは。

In article <3efe00f5$0$266$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 28 Jun 2003 20:56:22 GMT, YUJI OHSAKI says...

>In article <3EFBC076.99591BC@sp8sun.spring8.or.jp> at Fri, 27 Jun 2003 12:56:38 +0900, Masahiko_KODERA  says...

>>原付一種にオーバーサイズ組んで公認の二種取るというのは、今では全国的に普
>>通に出来ることなんでしょうか? 以前(10年以上前)は認めない自治体があった
>>りして一部ではモメた方ですけど。
>>大崎さんの話的には、30km/hでは窮屈、NS-1(51cc)当然公認というのが一番
>>ヨサゲな印象で。規制緩和後の四輪アレコレカスタムなんかと比べても普通に出
>>来、かつ健全な部類に思いますけど。中古をベースにどうですか?(^^;

 51ccってことは、純正パーツのオーバーサイズピストンを入れるだけ
なのかしら?。だったら簡単ですね。あとチューニングショップのパーツで
63ccとか74ccにもできるみたいです。ボアーアップしたとき用のチャンバーとか
キャブも用意されてます。

> そんな公認が取れるのですか。知りませんでした。
>でも、素直に125ccあたりのバイクを購入する、というのも容易な方法ですねf(^^;

 ということで、物理的な排気量アップ自身はそんなに困難なものではないですね。
あとは公認をとるための手続きの容易さ問題ですね。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/