Re: 各種変速器 (Re: Q: 停止状態の車に関して
こんにちは。なかのです。
Masahiko_KODERA wrote:
> "T. Nakano" さんwrote:
> > # 一連の記事、肯定されているのか否定されているのか、かわかりかねますが。
>
> 一連...
> 「駆動をミックスして」云々は、なぜなんでしょうね?と書かれていた記事な
> ので、肯定も否定も無しに見解を書いたまでで。
(略)
了解です。
> ただTHS-C+E-Fourが発表された時点で、
> ・プリウスでは通常の機械式ブレーキとの配分が定率(Bレンジ操作除く)なの
> に対し、ブレーキへの「バイワイヤ」式採用で、回生優先(不足分機械追加)
> の制御が可能に
まま回生静動力はあるのですね。フムフム
> > 前輪の方が安全&有効に回生できそう、というのは想像できますが。
>
> FRベースのでもモーター前に欲しい(業界誌や雑誌で予告?されてた、ス
> ポーツFRハイブリッドだか)なぁというのは、私思うところの全く電力回
> 収上の話で有って、別に危ないなんてイメージさせるフォローを書いたつ
> もりは無かったです。
了解です。
> いわゆるAWDになることで単純に安定上有利と出来るのは、直線での加速
> 減速だけで。ちょっとでも曲がる要素が入ってくると、従来型A(4)WDの
> 機械的な連結要素が無いだけに、モーターの制御で全てのサジ加減を出し
> てやる必要が出てきます。
4WD で安定性向上うんぬんは置いといて。
ただ単に停まるとき捨てられる膨大なエネルギーを回収し、
発進加速時にアシストするレベル、でもゴー&ストップが多い日本では
非常に有効なのでは?と安易に考えていたりして。
# バスか何かであったような。
別に 2WD でもいいのですが場所の問題もあるので、
話が戻る&引用順序変わりますが、
> #機械式生活四駆と価格で競えるようにする命題で色々削った日産の場合、
> #どこまでの4WD制御をする物だかは勉強不足で知りません。
一番簡単そう?
# ふっと疑問。RR ってなぜ少ない?
なかの
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735