From(投稿者): | M_SHIRAISHI <eurms@apionet.or.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics,fj.sci.physics |
Subject(見出し): | Re: 強い物理学 |
Date(投稿日時): | Tue, 12 Aug 2003 00:39:41 +0900 |
Organization(所属): | Apionet, Tottori, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <5ffzkf3z0f.fsf@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> |
(G) <YAS.03Aug7002857@kirk.is.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <r0OYa.382$U8.310@news1.dion.ne.jp> | |
(G) <bh0fnv$rq2$1@news511.nifty.com> | |
(G) <5f7k5ncyef.fsf@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> | |
(G) <5j%Ya.399$U8.363@news1.dion.ne.jp> | |
(G) <zQ%Ya.401$U8.252@news1.dion.ne.jp> | |
(G) <5fekzvtl22.fsf@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> | |
(G) <gM5Za.413$U8.337@news1.dion.ne.jp> | |
(G) <5f8yq30ww0.fsf@maya.phys.kyushu-u.ac.jp> | |
(G) <3F35D094.B9D29380@yk.rim.or.jp> | |
(G) <BhqZa.431$U8.391@news1.dion.ne.jp> | |
(G) <3F37ACD8.DFE62AC0@silk.plala.or.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <3F37B8BD.420CCE4A@apionet.or.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <bh9ki0$2f4$1@news01.iij4u.or.jp> |
Nakagawa wrote: > 基礎科学が重要であり、 > 基礎科学と技術は密接に絡んでいるからと言って、 > 技術の発展に基礎科学が必須なわけとは限らない、 > そういう複雑な関係なのだと思います。 > > それなのに、あまりにもナイーブな基礎科学重要論が > 宣伝されすぎている気もします。 極論を言えば、基礎科学は、古代ギリシアでそうであった ように、また現代の英国の貴族にとってもそうである様に、 基本的には、有閑階級の趣味としておけばよいでしょう。 ヽ(^。^)ノ Fermatの最終定理を証明したとか、四色問題を解いた とかが、一般庶民にとって、いかほどの意味があろうや?