Re: アルゼンチン戦
どうも片倉@OMA同盟参上です。
おっしゃりたいこと、重々理解できる上で、あえて。
In article from <bc1lgp$el4$1@swallow.comp.metro-u.ac.jp>
iizuka wrote:
> 単純に「選手達で気づいていかなければならない」限界を超ようとしている
> ようですし、
> 「試合を重ねれば良くなる」というのは、楽観的過ぎる、というのが私の感
> 想です。
かつて、トルコ戦について、「日本の選手は戦い方に幅が無い」なんて話をしたのを、
覚えてらっしゃいますでしょうか?
暴論なのは承知ですが、誰かが教えてくれた戦術をうんうんと言ってやるんではなく、
やはり自分で振り絞って考えて、自分で意思疎通を図って、
その上で、チームを作らないと、
「戦い方に幅のあるチーム」なんてのはできないと思うんですよ。
そのためには、上意下達で戦術をすえつけてくれる監督より、
はっきり戦術面では無能な監督のほうが好都合だと。^^;
ひょっとしたらつぶれちゃうやつが出るかもしれないし、
ドイツ大会予選突破も難しいかもしれないけど、
タレント的にも、ある程度完成された組織を経験したことがある、と言う点でも、
今の代表は、このチャレンジをするのに、絶妙なタイミングだと思うわけです。
で、実際に、アルゼンチン戦の後半あたりは、
自分たちで何とかしようとする意図が見え始めたわけで、
もう少し様子をみてもいいじゃないか、と思うんです。
このぼろぼろの状況で、フランスまで遠征して、長期の合宿を張るわけです。
何にも作れなかったら、それこそ、選手だって問題あり、じゃないですかねぇ。
#と思ったら、次戦はそうとっかえらしいけど...
--
| 片倉@OMA同盟参上 katak@vesta.dti.ne.jp ...愛してる? |
| しかし祭りの後には一体、 ...愛してないよ|
| オイラの手の中には、 しかし、求めるものは、 ...闘うの? |
| 何が残るというのだろう 遥か遠く、路は果てしない ...闘うさ!|
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735