Re: アルゼンチン戦
どうも片倉@OMA同盟参上です。
あまりネタばれも申し訳ないですが。
In article from <3EE3599F.A277A3CD@yahoo.co.jp>
kaz hagiwara wrote:
> パススピードとパス精度という点ではアルゼンチンの2点目はいいお手本になっ
> たんじゃないでしょうか。
都並さんが、日テレ系のスポーツコーナーで、実演しながら、
「ギャップを作ってはいけない、勇気をもってラインを上げろ」、
といっておりました。
まぁ、選手も当然、そのことに気づいていると思うんですが、
後半は、ラインをフラットにしながら上げていって、
タイミングを見て(大体ラインが相手の先頭と接触したくらい)、
1人が下がって、裏を見る、といった守備をしていたように思います。
韓国戦とは違って、後半戦だったので、修正がされなかったようで。^^;
#それはうがちすぎか?
まぁ、実力差通りの結果で、それほど腹が立たなかったです。
--
| 片倉@OMA同盟参上 katak@vesta.dti.ne.jp ...愛してる? |
| しかし祭りの後には一体、 ...愛してないよ|
| オイラの手の中には、 しかし、求めるものは、 ...闘うの? |
| 何が残るというのだろう 遥か遠く、路は果てしない ...闘うさ!|
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735