稲川です。

Nakagawa wrote:
> 中川@つくば です
>
>>>法的に問題があることに一切手を出さないのは
>>>法律事に巻きこまれない一番の方法ですけれども、
>>>権利調整の性格を持つ法律にグレーゾーンがある時には
>>>法律に巻きこまれない方法を取るのも良いですが、
>>>訴えられても自分の権利として堂々と主張するつもりで
>>>敢えて行う、というのも有りですよね。
>>
>>無しですってば!
>
>
> そうですか?

です。つまり、個人の判断で行うのであれば、そういう
行為は他人がとやかく言うべき事ではなく、あえて行った
事で有罪になろうと知った事ではない。個人の考えや行動
について他人がとやかく言うべき事ではない。

しかし、fjに限らず多くの人の目にふれる場所でそういう
発言があった以上、少なくとも私には、多数の読者に読ま
れる覚悟で「ありです」とは言えない。
「訴えられてもいいならどんどんやってください」とは
言いたくないんですよ。これはただそれだけの意味。

一般論として、「自分の権利は堂々と主張するべし」という
事に関しては、私も同意出来る部分ではあるんですが。

> もう一つ、良識の例としては、
> 「法律では、テレビの録画は複製物の扱いを受けている。
> だが、他の著作物では、手元にただ一つある場合には
> 複製物でないことが多い。(例外の例はレンタルのダビング)
<以下略>

え?!「複製物」って、ちゃんと理解してます?
というあたりから突っ込んでいくと、はたして「良識」かい?
単なる無知とちがうの?と言われてしまいそうですね。

法律について語る時に用語の定義すらまともに理解していない、
まともに著作権法の条文を読んだとは思えない人の著作権に
ついての主張は、本人がいくら「良識」などと言ったとしても、
考慮するに値しない。無意味どころか有害だと思う。

まぁ、「良識」という観点からの意見もありなんでしょうけど。

>>それは本来の著作権者の権利に対しては無神経でも
>>いいって言ってる事と同じです。
>
> 少し違います。問い合わせなさいと勧めるのは、
> 「本来は自由に貸し借りできることなのかもしれないけれど、
> 不必要なプライバシーの流出を躊躇するのなら、
> 貸し借りは、とにかくあきらめなさい。」
> といっていることと同じなのです。
> 本来与えられているのかもしれない権利を
> 放棄しなさいというのと同じ事なのです

これは中川さんの言う「良識」的な意見なんだけど...

それを「利用者の権利」というならば、その権利はそもそも
利用したい著作物があってはじめて行使できるわけですね。
だから、著作物の権利を尊重するのが大前提だと思う訳です。

ここでプライバシーを持ち出すのは、ちょっと違うと思う。
中川さんも、

>>>訴えられても自分の権利として堂々と主張するつもりで
>>>敢えて行う、というのも有りですよね。

と仰ってるように、実際問題として、もしも権利侵害として
訴えられた場合には、裁判の勝ち負けにかかわらずプライバ
シーなんて言ってる場合じゃなくなってしまう。そうすると、
プライバシーが流出する範囲が著作権者だけなのか、裁判所
等の多数になるのか、という話になっちゃうわけです。
だから、プライバシーをいうなら、流出をどの範囲で止めて
おきたいかの判断になると思います。
なお、実際に訴えられる事はおそらく無いだろうから、
という事であれば、それは論外です。

それでもなお、著作権者にすらプライバシーの流出を避けたい
のであれば、利用するのが義務ではないですから、利用しなけ
れば良い事です。そういう意味では、中川さんの仰るとおりで
すし、良識的な意見としても「隠れてこっそり」とは言えない。