cocoaです。

Toshihiko ZEP Kanekoさん wrote:

> >>  神戸の人にはちと無理(^^;かと思いますが、私が食べた“安い”カレーの中で
> >> 結構おいしかったのは「秋葉原デパート1Fのスタンドカレー」(店名失念(^^;。
> >> 行けばわかる)です。 390円ですが、充分その価値はあります。少なくともそこ
> >> いらの 500円程度のカレーよりずっとおいしい。
> >
> >インドール?
> >学食や駅そばのカレーに毛が生えた程度でしょ。
> >あんなものがうまいなら何を食っても幸せにられますね。
> >うらやましい。
> >ホットスポットがあるぶん東洋のブロードバンドカレーや
> >CoCo壱番屋やC&Cのポークカレーの方がまだまし。
> 
> 400円程度のカレーなら神保町のまんてんとかはそこそこではないかと。

外食系の売価400円というカレーと比較した場合、市販のレトルトパックの
カレーに味で負けているカレーはいっぱいあると思う。
外食系で売価400円のカレーを出すのにレトルトパックのカレーなんか使っ
ていたら、採算がとれないでしょうけど。

> 大概の人はカツカレー(550円)頼みますが、カツカレーは大盛りでも値段が
> 同じ、カツは作り置きしないでその場で揚げてくれます。神保町は元々
> 学生街でもあるので、量はかなり大目になっていて、腹を膨らませるには
> 良いのではないかと。
> 神保町だと高くても良いなら、もっと美味い店はいっぱいありますけどね。

最近、神保町の洋書屋めぐりをしていないので行っていないのですけど、
じゃがいも好きということもあって、ボンディはたまに行きました。
# 欧風カレーというカテゴリはいまだに「何をもって?」
# というところではありますが。

最近出来たようなカレー店は知らないです。
オススメとかありますか?

 ゝ.)
  (  〜/                       cocoa
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
mailto:cocoa@ops.dti.ne.jp  ゞ)>巛