河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3993050news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>, kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes
> ffj に関して賛成しているのは、多分、じゃなくて、確実に「河野
> さんたち」ではなくて、僕だけです。

ffj は、もともと僕のidea ではないんだよな。

この時(2002/2)に、もっと頑張っておくべきだったのか。後悔先に立たず。

In article <m2g03y6y23.fsf@yamada.gr.jp>, 
        masakazu@yamada.gr.jp (Masakazu Yamada) writes 
>あと、moderatedグループの記事はmoreratorにキャンセルする権限があるとい
>うUSENET運用上の慣習みたいなものがあり、第三者キャンセルの手続き自体が
>簡単になります。
 ...
>僕が <m2n0yba4pv.fsf@yamada.gr.jp> で言ったものは現状のシステムで実現
>可能なものですから、その範囲で方針を考えた方が現実的ではないでしょうか。
>方針だけ論じて実現不可能になっては意味がありませんから。
>
>ffj(仮称)の運用方法についてもう少し詳しく説明しておきます。
>fj.* と同じグループ構成の ffj.* を全グループmoderatedで作る。
>ある特定のサーバで fj <-> ffj 間のmoreratorスクリプトを動かす。
>
>fj -> ffj方向
>fj.* の全記事をmoreratorスクリプトに渡す。投稿者リストに照らし合わせて
>リストにある投稿者の記事だけapprovedしてNewsgroups: をffjに書き換えて
>投稿する。
>
>ffj -> fj方向
>ffj.* に投稿された記事はmoreratorにメイルで届くので、moreratorスクリプ
>トに渡して、上記と同様なチェックの後、fj.*, ffj.* 両方に投稿する。
>
>投稿者リスト扱い方に関しては、今のところメイリングリストのconfirm方式
>のsubscribeのような登録方法を考えています(というかMLのシステムそのもの
>を使おうと思ってる)。登録手続きをすると登録確認のメイルが来て、それに
>返信することによって登録が完了する。つまり投稿者のメイル到達性が保証さ
>れる。登録手続きはWeb上からできるようにする。
>
>ffj.* に未登録者が投稿した場合は、登録方法を案内するメイルを送ると良い
>かもしれない。
>
>投稿者リストは最初は fj.* の投稿者を機械的に集めて作ってもよいかもしれ
>ない。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科