河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

もっと危機感持って、強引にやるべきだったんだろうけど、
「fj にそこまで価値があるのか?」ってあたりに自分自身が
疑問があったかも知れない。

In article <e99fgh$bfd$1@news511.nifty.com>, NAKAMOTO Tetsuya <tetsuzou@pop02.odn.ne.jp> writes
> ということで、ffjが稼動するのを待っているんですけど。
> まだ時間がかかりそう?

ffj は、ニュースシステム向けのサービスだし、特に要望はなかっ
たですよね。賛成意見を見たのは初めてとは言わないが、3人目ぐ
らいだと思う。

filtering は個人がやれば同様の効果は得られるわけなので、ある
意味でユーザに訴えるってのは、間違いだったんだよな。fj に
管理者がもっと係わっている間にやるべきだったか。

> 利用者が激減している以上、プロバイダに説明しても意味がないです。
> 営利企業なんだからコスト対効果が悪ければ維持できないもん。
> 私らがやるべきことは「運用のコストを下げる&利用者を増やす」です。

それは、INNあるいはnntpを捨てるっていうこと?

ユーザが出来ることは「効果をあげる」ことであって、それは投稿する
こと。そういう意味では、あのSpammer は頑張っているかもね。

> > プロバイダ側からは、SPAMも、その cancel も同じようなものにしか見え
> > ないだろうし。
> …abuserの妄想に同調しないでよ。

同調っていうか、プロバイダ側から見ればそうでしょ?

少なくともプロバイダの脱落を止める気はなかったわけだし、加速
したとまでは言わないけど、私的な3rd party cancelは無為な時間
稼ぎだったと思う。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科