河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

Mixi って、Mac OS Xの Safari で読んでいると98依存文字(IIとか
ね)は<?>の反転に化けます。IEだと、(藍)になる。Unicode って98
依存文字含んでいたはずだよな〜 表示できるはずだよな〜 とか思
ったんだけど、source を見てみると、

    <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP">

ですか。それじゃぁ、無理だよな。EUC-JP には半角カナもあるの
で、半角カナは化けないです。98依存文字ってMac OS X で入力す
るにはどうすれば良いんだろう? 

あと、xterm は UTF-8 で使用するとJISの全角記号を対応する半角
記号で表示すると言う機能があるらしい。気持はわかります。でも
□とかが半角になるのは少し気持悪い。あと、対応しない記号もい
くつかあるらしい ★ とか。これは、たぶん、フォントにglyphを
足せば直るはず。と、uxterm に移った直後に思ったが直してませ
ん。直すか。 あと、xfd は -iso10646-1 な encoding には対応し
てないらしい。でも、そんなの直すの虚しすぎる? 

別に無理して X Window System 使うことはないんだけどさ。でも
他のターミナルはスループット優先らしく、uxterm/kterm の方が
レスポンスが良いってのがあるんだよね。そのあたりで、uxterm 
を抜け切れず。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科