河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <dc59b0$etp$1@news.jaipa.or.jp>, "Kenji Kobayashi" <kenji@nasuinfo.or.jp> writes
>コリオリの力
>角運動量

それは実態は同じものだと思う...

> それ以前に、現実の台風はレコード盤のように薄っぺらです。台風の厚さと半径の比は 
> 1/80 程度だそうです。このような薄っぺらな円板の下側と上側で、反対方向の空気の流
> れが発生しています。

反対かどうかは、自転速度と相対的な関係でみないといけないんですよね。

> 私は台風の渦ができるのは、地球の自転に伴う大気の角運動量のせいだと考えます。風速
>  50m/sec のような風速が発生するのも角運動量のためと考えれば説明できます。半径 
> 100Km の渦が 10Km まで空気を中心に吸い寄せたとき、角運動量が保存されるとすると 
> 41`meter/sec になります。

コリオリ力で説明するのは「どっちに廻る」ぐらいですよね。風速
は運動量の効果はあると思うけど。実際は、圧力差で決まっちゃう
んだろうな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科