河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <d2tqa8$oar$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>, Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes
> (4) fjにおいて活動する際には、実名を名乗ることが尊重される。但
> し、筆名を使用することを妨げない。又、記事等を送信する際には、
> 投稿者自らが正当なユーザ権限にもとづいて利用し、且つ到達者に
> 特定性を有するメール・アドレスをFrom行に記載することを要する。

あんまり変わらないなぁ。元の文では、

     正当なユーザ権限にもとづいて利用するメール・アドレス

なんですよね。で、

     正当なユーザ権限にもとづいてサーバから記事を送信する

ってのも要るんじゃないかと思うんだけど。当り前だから要らない?
ってなら、別にそれでもいいんだけどさ。

> それとは別に、fjを利用できる、利用できないという権限というのは存在しな
> いんじゃないかなぁ、と思ってます。ある状況下で「使用できる」「使用でき
> ない」というのはあるでしょうが。

利用と使用の区別はあんまり良くわからないです。

> 「どこかしらないNewsServerにアクセスして読み書きする行為」を
> 禁止するというのなら、またそれは別の話ですが。
> (個人的にはパスワードがかかってなければPublicと認めるべきだと思って
> るけど)

現実的には、それは「無名投稿」のツールとして使われるているわ
けですよね。それを許容するかしないかってのは選択の一つだとは
思います。SPAM とか、今の状況を考えると禁止してもいいかなとは
思います。そうすれば、割と簡単に排除できるし。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科