| From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.news.policy |
| Subject(見出し): | Re: 憲章の話に戻ると |
| Date(投稿日時): | Tue, 5 Apr 2005 06:42:53 GMT |
| Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <3991580news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> |
| (G) <4251cdaa$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> | |
| (G) <3991582news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <d2taf8$vqf$2@zzr.yamada.gr.jp> | |
| Supersedes(この記事を置き換えた): | (G) <050405154106.M0185948@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <050405154253.M0285948@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
うげげ、末尾の引用削りそこないました。Supersedesします。
久野です。浦島太郎です。
それで、fj憲章の3月版はそれとして、「次の」バージョンの文面は
どういうのがいいという話は結局まとまったんでしょうか? 私は委員に
なってしまったので文面取りまとめは当分やりませんが、それなりに合
意が取れて署名募集だけするという状況になったら乗りかかった船です
から募集のお手伝いする気はありますので。
松田さんはどこに行ったのかなあ。 久野