Re: たとえ話
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
(そもそも僕は肩書なんか出してないのにね。所属は書いてるけど。
学生だと思っている人は結構いたし)
In article <cru6b8$gj2$1@newsl.dti.ne.jp>, MARUYAMA Masayuki <toy@ops.dti.ne.jp> writes
> 「教授」という肩書きや「大学」という所属を見て、wackyが
> 「恐れ」るような反応を示すような人々は、具体的にどういう
> 反応を示すんだろう?
「wackyがいると思っている恐れるような人」でしょ? そんな想像
上のものに構う必要はないです。
たとえ、小泉@首相とか天皇@皇居とかが出て来たって、fjで、扱
いがそんなに変わるわけないです。出て来た瞬間にただの人だから。
面白がって質問したり、馬鹿とか言ったりする奴ばっかりに違いな
い。
> この程度の質問なら wackyでも理解して答えられるだろ?
> せめて「1〜4のどれでもない」くらいさ(苦笑)
「そんなのはwackyにとってはどうでもいいが、とにかく恐れる人
はいる」でしょ? だから「ぜんぜん変わらないわけじゃないだろ?」
みたいなこと一生懸命言っているわけでしょう。具体的な人をさし
ているわけじゃないのさ〜
wacky がでっちあげて、そこにこだわっている「恐れ」ってのはいろ
いろあるが、
非営利の定義が曖昧
っていうデマもそうだよね。
fjでの非営利制限は十分明確だったし、ちゃんと機能しています。fjsg
も非営利で問題ない。大学教授が実名で投稿したって「恐れる」ような
人なんて誰もいませんでした。
wacky が一人混乱しているのは良いよ。そりゃそうだよね。「○○は
非営利だが、非営利でないことにしよう」とかいう論理じゃ混乱する
のは無理ない。「恐れる人がいるかも知れない。いたら、どうする。
いや、天皇だったら恐れるだろ? 恐れるよな?」同じものに違う属性を
次から次へと...
まぁいいよ。そんなことやって楽しいならそれで。でも、それを撒
き散らすのは迷惑です。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735