Re: イラク自衛隊の期限延長 市民 の意見投票
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <cmh0gd$a6d$1@news511.nifty.com>, 青龍<shou77@hotmail.com> writes
> イラクの復興を理由にするのであれば、自衛隊の派遣延長が
> その目的を達成するのに適切かどうかを検討する必要があるの
> ではないでしょうか?
正論ですね。
> サマワにおける自衛隊の目的の一つである給水活動をみても、
> 同様の活動をするフランスのNGOの方が遙かに少ない予算で自
> 衛隊より大量の給水活動を行っています。
自衛隊は「標的」ですから金がかかるのは仕方ないわけです。
自衛隊が撤退してからNGOでイラク復興に貢献するってのは、
ありだとは思うけど、ちょっと手遅れっぽいですね。
> しかし、それならば、現地のイラク人に給水車などの道具を供与
> し、活動を引き継ぐという方法も考慮すべきです。今のところ警察
> やイラク国軍以外のイラク人が、その復興活動を理由に攻撃にさ
> れる可能性はかなり低いですし、イラク人に任せることにより雇用
> 対策にもなります。
現実には、既にいるNGOを支援するか、米軍に現物/現金供与する
かってことですかね。
面子で「標的」自衛隊を置いておくのもいいんだけど、リスクは結
構大きいですよね。「日本人が死んで見せる」のであれば、もう、
十分、民間人や役人が死にました。自衛隊の役割は既に終っている
と思って良いと思います。もっと、画期的な支援策を自衛隊が出せ
るなら別なんだけど、余計なことしても、結局、テロの標的にしか
ならないですよね。
「イラクの治安と復興は、イラク人によるものでなければならない」
ってのは僕には自明なんだけどな。今、それは不可能であるってわ
けでもない、既に政府はあるわけですよね。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735