河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <040417004724.M01402288@ims.kit.ac.jp>, chiaki@kit.ac.jp (Tsukamoto Chiaki) writes
> 日本音楽著作権協会(JASRAC)の管理下にある楽曲の歌詞を掲載した
> 記事を NetNews に投稿することについて 

既にInternet上の無料歌詞検索が溢れている以上、もはや、
議論するものでないような気がします。

つまり、JASRAC は WWW を通しての歌詞の配布は許諾するくせに、
Netnews は許諾しないっていうことなんですよね。そういう人達な
のさ。そして、それがどのように決まるのかはお金で決まるってこ
とですよね。

現実問題として、ニュースで送信したければ、WWWサイト用に許諾を
とって、そのURLを送れば良いってわけです。それでいいでしょ?

> その点を追求すると, 反って NetNews への歌詞の公衆送信への
> 許諾についての門を狭めるのではないかと思い, 上の御回答を
> 得たところで撤収することに致しました.

さぁ、どうですかね。

> なお, 記事について許諾を得たとおっしゃっていた方が教えて
> 下さった使用料は驚くほど安いものであったのですが, それも
>  NetNews についての JASRAC の認識不足による可能性があり
> ますので, 余り参考にはならないかも知れません.

それはあるでしょうね。

どうせ一曲100円なんじゃないかと思うんだけど。

WWWでの配布とNetnewsでの配布は僕は同等だと思うので、値段的にも
同等であるべきだろうと思います。Push/Pull の違いだけですよね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科