河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

Miyakoshi Kazufumiさんの<401BC8A3.391399E7@tim.hi-ho.ne.jp>から
>ほんと、テクノーラ社の役員にはロクな奴がいないのに、よく
>会社がもってます。

どうも、1%でも、ましな奴がいれば会社は持つようです。一人で1200
億円も稼ぎ出せば、そりゃ持つよな... 公的な会社は0%でも持つら
しい。fj は.... さぁ、どうだか... おかしな投稿90%でも平気?

プラネテスの設定はヘリウム3の発掘ですけど、実際に宇宙開発が
商売になるかどうかは怪しいですね。ま、ならなきゃ人類絶滅だ
とは思うくらいでないと。もっとも、それより前に人類にはやる
ことがあるような気もする。地球防衛軍みたいなのに現実味が
あるようじゃいけないんだよな〜

In article <bvhcke$s0d$1@news01cg.so-net.ne.jp>, Keita Ishizaki <keitai@fa2.so-net.ne.jp> writes
>  あの台詞が出ちゃってますからねぇ…。
>  原作通りなのか? 

みたいですね。意外というか... でも考えてみれば、あの電撃で、
木星に行くことを思い付くってのは、原作よりは筋が通っているか
も知れない。

たなべとの関係も原作ではかなり唐突な感じだったけど、こういう
風に出されれば、割りと普通な恋愛ものだし。その分、たなべが
普通でつまんないけど。そういえば、ネコが出て来ませんね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,