河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

ま、確かに温度が主要因なんだろうなぁ。

In article <bv2ob9$mam$1@news01.iij4u.or.jp>, ishihara@y.email.ne.jp (Yukio Ishihara) writes
> (正確な計算忘れたので)概算ですが、空気分子の平均速度は
> 200m/s程にもなりますよ。水との類推で考えていいものかどうか。
> 「すぐには混ざらず」というその「すぐ」がどれくらいの時間かということです。
> 非常に短いはず。

うーん、だとすると、温度の高い空気も低い空気もすぐに混ざって
均一な温度になるはずだけど... そうはならないところを見ると、
やっぱり平均自由行程とか言わないとだめなのかもね。

平均自由行程には分極も関係するので、ちょっとだけCOの方が短い
みたいですね。だから混ざりにくいってわけでもないんでしょうけ
ど。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,