Re: vsオマーン戦
iizuka wrote:
> ジーコ本来の哲学と、大衆迎合的な面と2つあるんですね。
いや、元は一つでしょう。すなわち、プロサッカーとはエンタテインメントであ
るということ。勝つことも魅せることも、「見世物」たるプロフェッショナル
サッカー興行では当然である、と。で、客を楽しませるためにはまずやってる本
人たちが楽しむべきであると、しかし勝たなければ客は楽しまないから、やって
る本人たちが怪我していようが体調不良だろうが、その当人が楽しめるというん
であれば、「楽しんで」やらせる、とまあそういうことでしょう。
そのへんが、現代サッカーでは古いと言われるゆえんだし、またジーコの「哲
学」が好きな連中にはたまらないんでしょう。
> ジーコの監督スタイルは、他に見ないと既に記述しています。
これほど興行重視の監督もめずらしいですね。
> 監督としての成功例の存在しないジーコ流を批判して、なにが
> 悪いのかわかりません。
アジアカップの優勝は「成功例」の中にいれてもらえないんですね。まあ、
「コーチ(監督)として」成功した例じゃないからなあ。
萩原@グリフィス大学
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735