From(投稿者): | shuji__matsuda@hotmail.com (shuji matsuda) |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.news.policy,fj.org.fjsg |
Subject(見出し): | Re: 匿名による脅迫 (Re: 認識と実践) |
Date(投稿日時): | Sat, 09 Oct 2004 04:43:10 -0400 |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <2snjrjF1mgn3lU1@uni-berlin.de> |
(G) <ck6abt$ou6@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <2snranF1n655sU1@uni-berlin.de> | |
(G) <4166d327$1_4@127.0.0.1> | |
(G) <2sodniF1o2340U1@uni-berlin.de> | |
(G) <416771bb$1_4@127.0.0.1> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <2spmkvF1ocdliU4@uni-berlin.de> |
In article <416771bb$1_4@127.0.0.1>, v(*^。^*) <go_to_trash@mail.goo.ne.jp> wrote: :"正常"を決める基準が一般社会の基準をかけ離れたものであれば、 :それは基準とは云えません。 ?? 私は、なんの説明にもなっていないと思います。 :そうですかね? fj.* 内で議論する分には実害とは云えないと思いますがね。 :議論を抜きにして所属機関に苦情などを入れることを実害と呼ぶのでしょ? :逆に、そーゆー議論を一方的に排除する行為こそ実害だと思うのですが。 はいはい、なら、私の議論はfjでの議論なので、『実害がない』と思って おいてください。 -- 松田@NY