Re: 「質問」借り室の親から子への継続
佐々木将人@函館 です。
別投稿でも書いたんだけど……
>From:Fuhito Inagawa <fuhito@za.ztv.ne.jp>
>Date:2005/05/31 20:23:13 JST
>Message-ID:<d7hhe6$2ec$1@news.mirai.ad.jp>
>
>「しまう」っていうか、死亡によって賃貸借が消滅してしまった場合、
>「同居の相続人」が困る事になりますね。
>
>問題の判例も、同居の相続人の保護をはかったものだと思いますが...
「同居の相続人の保護」をはかるなら
「賃借権の相続」である必然性は全くないんですよ。
「相続人でない同居者を保護」するために
「賃借権の相続は認めないけど居住の継続は認める」のが判例なんで
それなら同居の相続人だって
「賃借権の相続は認めないけど居住の継続は認める」
でいいはず。
だけど同居の相続人の例の判例では
「賃借権の相続は認めないけど」じゃなく「相続を認める」なんですな。
となると
「問題の判例も、同居の相続人の保護」とも言いきれない。
----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「函館で桜の開花宣言だそうですよ。(5/1)」
まさと「あんなに雪多かったのにね~。」
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735