佐々木将人@函館 です。

>From:Yasuyuki Nagashima <yasu-n@horae.dti.ne.jp>
>Date:2004/12/22 09:04:10 JST
>Message-ID:<cqadc2$24j$2@newsl.dti.ne.jp>
>
>今回のやり取りについていえば、どちらかというと、
>「人が自分で考えて言っていることは、すべてその人の主張である」
>って先入観から抜け出せない例って感じました。

こっちですか……。
私はこっちの方は国語力の問題だと解していまして
さすがに国語力があることは
法解釈やる上での当然の前提だと理解しています。

>そういう人はけっこういる…というか、

いることについては同意ですし
fjでもこれで難儀したことはありますから……。

この先入観から抜け出して
>「人の発言から、その人の主張と主張でない部分(解説なり仮定なり例示なり)
>を峻別する」ことができるようになるには
>それなりに訓練の要ることじゃないかとは思います。

訓練が要るとは思うのですが……。
訓練が必要な人自身は
まさか自分が訓練が必要だとは思っていないってあたりがつらいっす。

その訓練のひとつが
「疑問を持って読み、その疑問にも疑問を持つこと。」
なのですが……。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp  佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「今年の秋休みは1週間に短縮ですって?」
まさと「11月にもう1回とるからいいもん……(泣)」