Re: リンクポリシーの記述がないサイトへのリンクは?
どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。
Message-ID: <c47sfj$4ja$1@bluegill.lbm.go.jp>
において 戸田 孝さんは書きました。
> 「和製英語」の話なんで、
> fj.sci.lang.japaneseとfj.sci.lang.englishの両方に振っておきますね。
> Followup-To:は、とりあえず指定していません。
Followup-To:fj.sci.lang.japanese,fj.sci.lang.english
としておきます。
インターネット的な話よりも、言語的な話になってますので。
> In article <20040329023631.10114406.-1462677164@uranus.interq.or.jp> cuncuku@uranus.interq.or.jp writes:
> >・ 「リンクフリー」は和製英語である
> は確かにそうなんですが、
>
> >・ Link freeは英語で「リンクお断り」の意味
> と断定するのは、ちょっと問題がありますね。
すいません。件のメールで教えていただいた
大元の文は、以下のようになってました。m(_)m
>"Link free"と書くと“link(という行為)からfree(開放されている)”、
>すなわち「リンクしてはいけない」という意思表明になるらしい
これを、
私が、英語で「リンクお断り」の意味
と解釈したということです。
>メールをいただいた方
元の文意を曲げてしまい、本当にすみませんでした。
ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
cuncuku@uranus.interq.or.jp −受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp
2004/3/29 リンク 検索系2件、fj.*系にa crevice of Web、
nihon.*系にnihon.* official website追加。
3/28 リンク fj.*系にfj.*委員会、弥白通信、書斎追加。
3/27 fjapanihonリニューアル終了!新しいURLは
http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/fjapanihon_to
p.html
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735