どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原%ようやく復調です。

Message-ID: <20040120011915.3487578.1388359576@uranus.interq.or.jp>
で書いたチェックシートを作成してみました。

Subject: 選管活動方針叩き台(選管活動の流れ編)
Message-Id: <20031230231246.1889197.1228329368@uranus.interq.or.jp>
で記述したフェーズ1〜3、用語に沿って作成してあります。
記述漏れや不備・間違い等ありましたら、指摘・意見をお願いします。



フェーズ1

・各人の役割は決めたか? Yes/No
#Yesなら各役割担当者を下記に記入。

広報              :XYZ(XYZ@XYZ.XYZ)
ML担当            :XYZ(XYZ@XYZ.XYZ)
ML2担当           :XYZ(XYZ@XYZ.XYZ)
投票システム担当:XYZ(XYZ@XYZ.XYZ)

#最低でも公開MLの用意は必要。
#複数のMLを選管が使う場合は、それぞれの管理者を記述。
#1つのMLしか用いない場合は、ML担当のみで可。

その他各選管それぞれの役割があるなら下記に記述。
#役割名を独自1などと置き換え。

独自1             :XYZ(XYZ@XYZ.XYZ)
独自2             :XYZ(XYZ@XYZ.XYZ)


・選管全体の意思決定の際、反応の無い場合のメンバーの意志の取り扱い
#どのように取り扱うかが決まったら、それを下記の「」内に記述
「」として扱う

・選管の議論内容公開のスタンス 公開/非公開
#基本的には公開が望ましいが、NGMP上では非公開を選択しても問題無し。

・活動の基本スケジュール    決定/未決定
#決定したら、下記の!で始まる行に記述。

!
!
!
!
!
!
!
!
!
!

・フェーズ2でのアナウンス頻度 決定/未決定
#アナウンスの頻度が決まった場合、下記の「」内に記述する。
「」に1回のアナウンスを行う。
#臨機応変に頻度を変えることが必要な場合あり。


以上の内容について決定したら、「選管活動開始のアナウンス」を行い、
フェーズ2へ。



フェーズ2

・委員募集のアナウンス

募集頻度 決定/未決定
#決定した場合には、下記の「」内に記述。
「」に行う。

文言作成 済/未済
#アンケートの協力を要請する文言を入れておくと良い。

募集期間 決定/未決定

アナウンス先グループ 決定/未決定
#通例、fj.news.policy、fj.annouce、fj.*.annouceのみに留める。
#決定したら、下記の「」内に記述
「」にアナウンスする。


・投票判断材料(アンケート)作成&候補者へのアンケート実施

アンケート文面作成 済/未済
#文面は選管で作成するも良し、fj.*参加者から募集するも良し。

アンケート実施期間決定 済/未済
#決定したら、「」内に記述。
「」とする。

アンケート実施 済/未済
#候補者全員からアンケート結果の回答を得て、済とする。

アンケート結果まとめ 済/未済
#fj.*参加者が判断しやすいようにアンケート結果を纏める。

アンケート結果公開 済/未済
#選管内で決めた一定期間公開の後、フェーズ3へ移行。
#fj.news.policyなどで公開する。

・投票システムについて

システムを新規に作成するのか? Yes/No
#Noならば、どのような既存システムを使うのかを「」内に記述。
「」を用いる。

システムの流れや概要を確認できているか? Yes/No
#Noならば、再確認や検討が必要。

システムの動作確認は行ったか? Yes/No
#選管メンバーではないfj.*参加者に動作確認の協力を要請する手もあり。

投票における「記名」の扱い方 決定/未決定
#決定したら、下記の「」内に記述。
「」とする。


・フェーズ3の下準備

投票呼びかけアナウンスについて

文言作成 済/未済
#ECP・EMP対策も講じておく。どのようにするかは各選管次第。

#中間発表の頻度、異議の出し方、投票結果公開の方法の文言が
#盛り込まれているか、アナウンスのわかりやすさについては
#細心の注意を払う。


呼びかけアナウンス頻度 決定/未決定
#決定した場合には、下記の「」内に記述。
#通例は4回程度、多くて5回。
「」行う。また、必要ならアナウンス頻度を増やすなど臨機応変に対応する。

呼びかけアナウンス追加グループ 決定/未決定
#どのグループをアナウンス先に追加するかは各選管次第。
#フェーズ2のアナウンス先グループに選定したグループを追加して
#アナウンスを行う。

アンケート結果公開期間が終了したら、フェーズ3へ。



フェーズ3

前提として、NGMPで定められている3週間が投票期間。

・投票呼びかけと投票集計/中間発表

投票の呼びかけは実施 済/未済
#予定した回数(場合によっては+α)のアナウンスを全て行った時、済とする。

中間発表を実施 済/未済
#予定した回数(場合によっては+α)の発表を全て行った時、済とする。

投票期間は終了したか? Yes/No
#Yesなら、期間内に投票された票を全て集計。
#無効票を取り除いて、暫定結果を導出。


・暫定結果導出と発表
投票呼びかけアナウンス文言に既述されていたグループへ投稿する。
万が一、投票呼びかけアナウンス文言に確定結果の投稿先グループが明示され
ていなかった場合は、fj.news.policy、fj.announce、fj.*.announceに投稿す
るのが良い。


暫定結果の導出は実施 済/未済
#未済なら、なるべく早く暫定結果を導出。

暫定結果発表は実施 済/未済
#未済なら、なるべく早く暫定結果を発表。


・異議受付期間

異議は あり/なし

#ありなら、個別に対応。なしなら、暫定結果が正式結果として確定。


・確定結果発表

確定結果発表 済/未済
#投票呼びかけアナウンス文言に既述されていたグループへ投稿する。
#万が一、投票呼びかけアナウンス文言に確定結果の投稿先グループが明示され
#ていなかった場合は、fj.news.policy、fj.announce、fj.*.announceに投稿す
#るのが良い。

#未済なら、なるべく早く確定結果を発表。


以上で、ひとまず選管活動は終了。残務処理等があれば行う。
次期委員会の発足を見届けて選管解散となる。



ではでは。
--
笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)
fj.*第10期選挙にご協力いただきありがとうございました。
cuncuku@uranus.interq.or.jp −受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp
オリジナルストーリーの感想は、if_tlw-lj@infoseek.jpまで。